【ブログ過去回想記】全く伸びなかったブログのアクセスが一晩で1000アクセス来た?!その理由とは・・・
こんばんは!フォノンノートです。またもや回想記。第3弾です。ネタがないんですか?フォノンノートさん!(あります!)
下記の、自分の過去の記事からこちらにリメイクで再掲!これはちょっと怖かった回です。
目次は下記の通り!
アクセス急増?!え、人気ブロガーになれた?!
悩み
※記事移動したので新規ブログですが、前のブログでの出来事をお話いたします。(※上記の「現象ファクトリー」より前のブログの出来事です。)
ブログ初心者のころならだれもが悩むこと・・・
それは
アクセスが伸びないっ!!!!!!!
まだ、ブログが多くの人に認知されていないし、コンテンツ数も少ないと仕方のないことかもしれません。
どうしたら良いものかと思考を重ね、伸びているブロガーさんをみては勉強する毎日。
コンソールやアナリティクスを覗き、アクセスが来ていないか確認する日々
そんな日々に変化が訪れました。
そう、なんの前触れもなく。
アクセス急増
私の運営しているブログ媒体であるBloggerの管理画面です。
昨日のページビューと比べると明らかにアクセスが急増しているんです。
え?何?何かに取り上げられた?
はてなブックマークでもついてアクセスが上がったのかな
やったー(^▽^)わーい!!
今までのアクセス数は2桁いくかどうかのこのブログに突如訪れた大量アクセス
一晩で急激にです。
これは本来なら初心者ブロガーなら喜ばしいことです。
Googleアドセンスに通過した後でしたので、アクセスが来たら当然のごとくアドセンスが気になり始めます。
あ、あれ?..............
1円も変わってない..............
当然クリックされなければ変わりません、ですが、1000アクセス超えしたので少しは変化しているか見に来たものの全く変化なし。
運が悪かったのかなと思い、落胆しながらも、どこからアクセスが来たのか気になりだしました。
Bloggerの管理画面に戻り、閲覧統計の閲覧者詳細の項目をチェックしました。
そこである異変に気付くことになります。
大量アクセスの正体?
閲覧者を国別にみることのできる項目のページです。
当然ながら私のブログは日本語サイト。
これまでは日本からご覧いただいている割合が多かったです。
ほとんどそうでした。
しかし、写真左の表である国別のページビューをご覧ください。
(※画質が最悪のようです。ごめんなさい!過去の過去ブログは消しちゃってるので、画像取り戻せないんです。。。。。。。)
アメリカ合衆国からのアクセスの割合が極端に高くなっています。
次に写真右上のブラウザ別のページビューを見てください。
様々な検索エンジンがありますが、Firefoxが一番高くなっています。
実は今までchromeが一番でした。
これだけでは、分からないことも多いので写真右下のシステム別のページビューをご覧ください。
Windowsが以上に高くなっています。
ここでわかること
Windowsということは閲覧媒体はパソコンです。
検索エンジンはFirefox。これは海外でも多く使われているので問題はないですが
いくつのパソコンから見られたのかは分かりません。
そういうのはおそらくアナリティクスを見るのでしょう。
しかしながら、ここで生じる問題。
誰が一晩でパソコンから同じブログを1000回以上も見るでしょう?
さすがに怪しくなってきました。
原因はなにかと調査しました。
リファラスパム
リファラスパムとは、ブロガーにアクセス元を解析させてサイトに誘導する悪質行為です。
このリファラスパム、よく起きることなのです。
初心者で初めて体験した私にとっては、ブログが狙われていて危機に瀕している状態に陥ったのかと不安に思いました。
Googleアナリティクスでは、どこからアクセスが来たのか調べることが出来ます。
初心者など、アクセスがあまりよろしくないブログに大量のアクセスが来たらブロガーはどのような行動をとるでしょう。
どこからアクセスが来たのか知りたい
そう思うはずです。
そして、Googleアナリティクスに連携している人はアクセス解析をして、アクセス元が判明します。
ここが、罠なんです。
そのあとアクセス元のリンクが出てきたとしても、そのリンクを踏んではいけません!
リンクを踏むと、広告が出てきたり、悪質なウイルスがインストールされ、情報が抜き取られてしまいます。
その他、ブログの大事な権限などを盗まれてしまうかもしれません。
リンクが出てきても絶対に踏まないでください
こんなことがあったらリファラスパムかも
以下、リファラスパムの恐れのある特長を挙げます。
そうじゃないこともありますが、一応ご注意を。
●1晩などの短時間に急激な大量アクセス
●直帰率100%
●海外からの流入(※これは一概に疑えませんが、他の条件と合わせてみてください)
●アクセス元がパソコンでの大量アクセス
以上のことにあてはまっている場合は危険ですので、アナリティクスでかいせ解析して出てきたリンクは踏まないでください。
最後に
私は情けないことにアナリティクスの仕組みが分からず、連携が中途半端な状態でした。
今回はそんな中途半端な状態がリンクを踏ませなかったのが功を奏しました。
初心者の心をもてあそぶ悪質な詐欺ですのでどうかお気をつけて。
ブログに慣れているブロガーさんも十分にご注意を。
PHONON NOTESの記事、および音楽に、少しでも良いと感じていただき、サポートいただきましたら、音楽制作や企画記事執筆等に充てさせていただきます。この度は記事にご来訪いただきまして誠にありがとうございました。また、PHONON NOTESの記事をご覧になってくださいませ。