
文章を書くのが苦手で、どうしても長文書けない人へ。そのまま書いちゃえ!思ったことをさ、道徳の範囲内で。
おはこんにちこんばんは~(全対応)PHONON NOTESです。
本日は普通にブログです。こんなの久しぶり。じゃ早速本題へ。
長い文章書くのが苦手な人へ。

長い文章を書くこと。作文とか。
私も苦手でした。。。
でもブログ始めるようになって、ちょっとずつですが、文章書くの楽しいなって思えるようになったんです。
脳で思ったことを即座に文章化するものだから、即効性のあるアウトプット練習になっているのかと。
以前、100万歩歩く、で、歩いた歩数を1歩ずつ実況するという誰得な企画をやってましたが、そこでも毎回、歩数実況と共に雑談を交えてました。
誰が読んでるかなんて分かりませんが、当たり障りのない感じで雑談を繰り広げてきました。前企画「失った100万歩プロジェクト」はこちらより
ありゃいわば、無理やりにでも雑談しなきゃいけない状況を創り出してました。語ることが何も思いつかない極限の状態であっても絞り出しやその場の思い付きでどうにかなることが多かったです。
そういうような、その場の即興的な思いつき力を高めることが出来ると思うんです。ブログって。(倒置法?)

ちょいちょい音楽を挟みますが、音楽も即興性の部分があると思います。
そして文章も同じ。
共通項は「創作」です。
創作において、そこにはいつだって100%の自分の思考が必要になります。原材料は全部自分。材料表示に書きたいですね、自分って。PHONON NOTESですって。
即興性は即効性?!

即興文章思考トレーニングをしたからといって、即座に文章書くの得意、一発文豪豪邸住み生活人生超楽しいになるわけではございません。
繰り返し、繰り返し思考を繰り返すのです。
PHONON NOTESも別にいまだって文章超得意じゃないけど、以前よりは得意だって自信もって言えます!
だから繰り返すんです。私ももう3年くらいブロガーやってるかな。でもこんか感じ。人によるけどね。
どうしても文章書くの苦手なあなた。ブログでもSNSでもいいから、思ったことを(道徳の範囲内で)即座に文章かしてみるのはいかがでしょうか。
YOUTUBEチャンネルで音楽投稿中
PHONON NOTES(フォノンノート)という名前で音楽やってます。
そしてここnoteでブロガーやってます。
Electronicなinstrumentalをメインに作曲しております。ちょいAmbient風味。
よければ一度ご覧になってみてください。
できればチャンネル登r(はい!記事はこれでおしまい!!(謎の天の声))
え~最後まで言わせてよ~
いいなと思ったら応援しよう!
