マガジンのカバー画像

フォノンノートのバラエティ・チャンネル

164
フォノンノートが送る雑談・エッセイ・短期企画などをまとめてお送りいたします。 サイトマップにてカテゴリ一覧としてまとめていますので、よろしければ仕事依頼ページをご覧くださいませ。…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【サイトマップ】現象地図の俯瞰図

※仕事依頼の場所に固定してありますが、仕事依頼の内容ではありません。万が一本当に依頼があ…

PHONON NOTES
4年前
21

PHONON NOTES 全サブスク累計4万再生突破!

PHONON NOTES
9か月前
1

PHONON NOTES のnote新アカウント「フォノンノグルメ」スタート!

グルメ巡りや見つけた食材のレビュー、行ってきた場所のレビューなど【グルメと旅】に特化した…

PHONON NOTES
1年前
5

New ALBUM「白紙化白書」によせてライナーノーツ

PHONON NOTES New album「白紙化白書」1つずつ解説! _(アンダースコア)ALBUMの冒頭は既存…

PHONON NOTES
1年前
7

【小休止】まだ焦る時期じゃない

小休止宣言 PHONON NOTES として、焦らないだとか、特定の誰かに向けてしつこく宣伝をしない…

PHONON NOTES
3年前
23

薄っぺら~い御社好き好き大好きマンは就活落ちるぞ

面接官「志望動機は?」A「はい!御社の会社の施設を利用したことがありまして、2カ月に一度は…

PHONON NOTES
3年前
15

毎日ちょっとずつでも続けることの大切さ

毎日ちょっとでもいい。 音楽作りの話になっちゃうけど、感覚で作っているなら、毎日の鍛錬が重要だと思われ。 noteやブログだってそうだ。 書くことを継続しないと、感覚で書いていないにせよ、何か描くスキルが鈍るような気がしてならない 現状毎日投稿できているわけじゃないが、常に音楽やブログという場において「何を作ろうか」ということは考え続けている。 毎日の中で実際の行動に起こすことが難しい場合も、思考を継続することは大切だと思われる。 日々の思考、アイデアの断片を曲と

幸楽苑チョコレートラーメン2022のブラック・ホワイト2種類食べてきた【PHONON NOTES…

幸楽苑で今年もやってきた!チョコレートラーメン2022! 今年は2種類あったんだね! 2杯の姿 …

PHONON NOTES
3年前
13

クオリティ高い音楽曲を目指して日々反省会議#01

自分の楽曲を作る中で、真面目に日々反省してます。 今回はこれまでの作品を振り返りながら、…

PHONON NOTES
3年前
15

文章を書くのが苦手で、どうしても長文書けない人へ。そのまま書いちゃえ!思ったこと…

おはこんにちこんばんは~(全対応)PHONON NOTESです。 本日は普通にブログです。こんなの久…

PHONON NOTES
3年前
12

PHONON NOTES 2022 VISION

#note書初め  ということで始めますPHONON NOTESの2022 PHONON NOTESの2022は?新年あけまし…

PHONON NOTES
3年前
10

原点を振り返って。ひとりでもサークル活動は出来るのか。1年間体験してみた。

クリスマスを過ぎると一気に年末・お正月モードになる世の中ですよね。 さあてさてさて!今年1…

PHONON NOTES
3年前
7

今年もありがとう!PHONON NOTES振り返り総決算2021ver.

メリークリスマスイブ!ということでやってまいりました。 PHONON NOTES 冬の振り返り総決算…

PHONON NOTES
3年前
15

人生を充実させる方法5選【タイトルは嘘です】

PHONON NOTESです。タイトルは全て嘘・・・というかちょっとはそういう話題をするためにこういうタイトルにしております。 何もない昔好きな曲は?好きなアーティストは?好きなものは? 何もなかった。友達と共通で話せる話題というものが昔からあんまりにも乏しくコミュニケーションとして会話が2往復続けばまだいい方だった。 些細な会話なんて、1日中楽しく話していれば記憶の中には残らない部分も多いのが一般なのかは知らないが、私の場合はあまりにも会話ができず、学生時代に教室で交