Microsoft Teamsのチャネルで使う|Microsoft Lists活用事例⑥
このシリーズでは、Microsoft 365の初心者向けに、導入のための解説をしていきます。
非エンジニアの方が”ざっくり掴む”ことを目的に書いておりますので、
プロのエンジニアの方からしたら、記述が厳密でないとか、正確には違うでしょ…みたいなことがあるかもしれませんが、ご了承ください。
この記事を読んでほしい人
管理職・チームのリーダー
自組織におけるICT/DX推進の担当者
仕事に追われて疲れ果てている人
※本記事では、Microsoft社のアプリケーションに言及するため、マイクロソフトの商標とブランド ガイドラインに準拠して製品名を記述しております。
※マイクロソフトの許諾を得て使用しています。https://www.microsoft.com/
※筆者の体験をもとにした記事であり、MicrosoftおよびGoogleの広告案件ではありません。
Microsoft ListsをTeamsのチャネルで使うメリット
Teamsを使っていて、同じ話題が異なるスレッドで乱立した経験はないでしょうか?
今回は、Listsを使って、スレッド乱立を防止するだけでなく、目的の会話を即見つける方法を解説します。
手順
リストをタブに貼り付ける
▼チャネルのタブ[+]から[Listsを選択]
▼[保存]をクリック
▼[既存のリストを追加]をクリック
(Teams上で新たなリストを作成することもできますが、Teams上で操作すると重く不具合が起きることがあるので、予めSharePointまたはListsブラウザ版で作成しておきます。)
▼リストを選択(今回は、「ダミー_顧客リスト」を選択)
▼リストが追加されました。
Teamsではリストを表示しているだけなので、リスト自体の操作性に大きな変化はありません。
どこが違う?
さて、ここで問題です。
Teamsでリストを開いた場合、SharePointやListsで開いたときと何が違うでしょうか?
あるアイテムを選択(行をダブルクリック)して、よーーーく見てみると違いが判るはずです。
▼Teamsで開いたリスト
▼SharePointで開いたリスト
………………
………………
………………
▼ここです!!!
▼この会話っぽいアイコンをクリックすると、右側に窓が開きました。
▼どうやら、この案件に関するチャットができるようです。
▼[投稿]画面に切り替えると、先ほどのチャットが表示されています。
使い勝手は、普通のチャットと変わりません。
メリット:アイテムごとの会話を呼び出すことができる
Teamsを使っていて、同じ話題が異なるスレッドで乱立した経験はないでしょうか?
もし、話題の対象をリスト化できるのであれば、リストに紐づけた会話をすることをお勧めします。
スレッドの乱立を防ぎ、かつその対象に関する会話の履歴を簡単に呼び出すことができるようになるからです。
▼先ほどと同じ手順で、あるアイテムの会話画面を開くと…
会話の履歴を、チャネルにアクセス可能な人は誰でも、簡単に確認することができます。
例:上司が部下の営業進捗を確認したいとき
リストのコメントとの違いに注意
▼リスト自体にコメントを残すことも可能
▼Teams以外からリストを開いたときも引き継がれる
(一方、Teamsでの「会話」はTeams外には引き継がれないので注意)
Teamsでの「会話」とリスト自体への「コメント」をどう使い分けるか、チームや部署でルール化しておくとよさそうです。
いかがでしたでしょうか?
次回は、今回使ったリストに適用したカラフルな書式設定などについて解説いたします。
お楽しみに!
※感想や、扱ってほしいテーマなど、コメントいただけると嬉しいです!