見出し画像

News Feed を表示したくない

Studio One を起動すると、スタート画面が表示されます。そりゃそうですよね。

この画面は3列に分かれていて、一番左がソングデータ等のファイル一覧、真ん中は Artist Profile 等の設定情報、そして一番右が News Feed になっています。

(fig.1) スタート画面

News Feed はおそらくインターネットにアクセスしてデータを持ってくるので、外でアクセスしている時にはあまり表示したくないのですが、ここを非表示にできないかという質問を見かけたので調べてみました。

非表示にする機能はない?

割と本気で調べたつもりですが、そんな機能はなさそうです。

代案が

ということで、今回の話は終わってしまうのですが、実は Options を開くと、General の所に Whe Studio One starts という項目があります。

(fig.2) Options / General

これは Studio One が起動したときにどこを表示するかという設定です。何も指定しないと Do Nothing という選択肢になっていて、この場合はスタート画面が表示されます。

(fig.3) 選択肢

他の3つの選択肢は、次の通りです。

Open Last Song/Project/Show

最後に開いていた Song データなどが開いた画面になります。続きから作業ができるので便利そうですね。

ただ、最後にクラッシュした場合に、またそこが開いてしまうとちょっと心配です。ということで、個人的にはちょっとこれを選ぶのは躊躇してしまいます。

Open Deault Song/Project/Show

デフォルトの Song等のファイルを開きます。デフォルトって何? これに関しては次の公式動画に説明があります。

Create a New Song

新規 Song を作成します。

ということで、スタート時に開く画面を設定しておけば、スタート画面をスキップして編集画面が表示されるので、News Feed を表示することなく編集を始めることができます。

余談

実は News Feed は割と見るので

個人的には、News Feed は役に立つ情報が割とあるので、参考にするために見にいくことが多いです。英語版にしているのは、英語版で表示される News Feed を見たいからです。

いいなと思ったら応援しよう!