【ヤフコメ再配信】『3年で店舗数が10分の1に ワタミ本社の「から揚げの天才」も閉店』の記事に対するコメント
2024年12月10日11:15投稿
全盛期は神戸市西部が最西端だった店舗も関西や東海3県からも撤退し、今や最後に新規出店した磐田市が最西端で、首都圏でも東京都内のみに縮小している状況だと完全にブランド終了となるのも時間の問題だろうと思う。
他店との競合も激しいこともそうであるが、1個あたりの大きさが一般的なものよりも若干大きいがゆえに持ち帰る時にはみ出ることがあることも原因ではあるのではないかと思う。
それに、おそらくアニー伊藤の店で提供されているものを参考に開発されたと思う卵焼きであるが甘い味付けであることから、卵焼きには出汁を入れていたり、しょっぱいものが主流である地域では受け入れづらい感じはした。好みが分かれるところであると思う。
イラストの使用や卵焼きの商品開発、人形、店内放送などテリー伊藤を持ち出しているが、どれだけの金が流れているのだろうか。自らのネームバリューでここまでの惨状だと黙っていないだろう。