【ヤフコメ再配信】『「奥さんは立花氏の脅しに怯えて錯乱状態だった」亡くなった元兵庫県議・竹内英明氏が最後にこぼした「しんどいわ」の真相とは』の記事に対するコメント


2025年1月23日8:47投稿

今まで、県民が無関心でいたことで温室でぬくぬくしている環境下で政治活動を続けられることができたことでストレス耐性がなかったことが大きいと思う。
本来なら表に出る以上は、批判が降りかかることもあり得ることである。そのような状況下でも、明らかな虚偽の内容や行き過ぎた誹謗中傷については、負けずに毅然とした対応を行うぐらいの強さがあれば良いと思う。
実際に自宅兼事務所に事前の予告通りに選挙運動の名の下で立花に押しかけられた百条委員会委員長の奥谷は訴えを起こしているが、選挙演説という名で押しかける予告をしたことが脅迫に当たるかどうか司法に訴えればよかったと思う。
一方で、立花を訴えることは容易にできるが、SNSでの誹謗中傷や迷惑電話を行っている連中を訴えることは難しい上に、裁判に出ても長期間要し軽い判決しか出ないという割に合わない状況である。表現の自由を侵さない範囲で迅速な対応ができないものか。

いいなと思ったら応援しよう!