【ヤフコメ再配信】『「SNS禁止党を立ち上げます」有名編集者が宣言「スマホもsnsもまじくだらない」』の記事に対するコメント
2025年2月16日12:43投稿
確かに、タブレット端末など他にも似たような端末があるのに、Amazonの代引きの代わりとなり台頭したPaidyをはじめスマホファーストな作りになっていることで使いづらい状況であったり初めから選択肢から排除されている状況は本当にくだらないと感じる。
文字入力するにしても、スマホだとフリック操作なる独特の操作法を会得しなければスラスラと入力できない状況であり明らかにストレスを感じる。
選挙当選請負人と言われている藤川を参謀にしたデヴィ・スカルノらの政治団体と異なり、箕輪らの団体は本気で取り組むのか違和感しかない。発信方法の時点で言行不一致な状況には信用できない。
最近、次期参院選を見据えた団体の立ち上げが起きているが、票割れを起こすことで自由売国党とコバンザメ政党に利するために意図的に行っているのではないかと感じる人もいる。先の衆院選では保守も票割れしていたことを考えるとどちらに転ぶだろうか。
・「そんなあなたが情報に振り回されてるだけでは?世間や多人との比較なんかしなくていい。ご自身の慣れとスピードで使いこなせばいいし、余計な情報を取り入れて気分を害するならスマホなんか眺めなきゃいい。…」という返答コメントに対するレスポンスコメント
2025年2月16日13:11投稿
スマホを眺めなきゃいいとおっしゃる以前に、そもそもスマホ自体使っていないし、電話をするならガラホという部類のもので十分事足りる。その分携帯代を安くすることができる。
大体のものはPCやタブレット端末があればスマホを持たずとも十分にやれる。
情報収集のことだけ考えているようだが、キャッシュレス決済が多用される状況ではQRコードやバーコードの読み取りが必要となる局面が出てくる。
前のコメントで例示したPaidyは一応タブレット端末でも入れられるが、Android系のタブレットでは全く読み取れないし、iPadだとなんとか読み取れる程度であり、その度にスタッフの人には迷惑をかけていると感じている。
確かに、自分のペースで選択すればいいと思うが、使えると掲げておいてそうさせない状況はどうにかしてほしいものである。