
1.換気
2023年
一級建築施工管理技士
一次試験
換気
最低限覚えるべきこと
二酸化炭素1000ppm(0.1%)以下
一酸化炭素6ppm(0.0006%)以下
開口部の高低差の平方根に比例
給気から排気経路は長い方がいい
問題文では以下のように出てきます
室内空気の二酸化炭素の濃度は1.0%以下となるようにする→×
室内空気の一酸化炭素の濃度は一般に100ppm以下となるようにする→×
室内外の温度差による自然換気の場合、換気量は上下の開口部の高低差に比例する→×
室内の効率的な換気は、給気口から排気口に至る換気経路を短くするほうがよい→×
7年分の過去問の出題傾向から
今年出題の可能性の高いものを
noteしていきます