![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80546287/rectangle_large_type_2_36c1876a67af7fc2709335c7479bd87b.jpeg?width=1200)
土星の撮影に成功しました🪐
こんにちは!
月相です🌜
先日、天体望遠鏡を使って土星を撮影することに成功しました!✨
土星を天体望遠鏡で見るとどのように見えるのでしょうか?🤔
土星のイロハをお話しできればと思っています🪐
天体望遠鏡で土星を見たら、輪っかまで見えると思いますか?
土星の絵文字を表示させると『🪐』です。
ご存知の方も多いかと思いますが、絵文字にもあるように土星には輪っかがあります!
天体望遠鏡で土星を見たら、しっかり輪っかは確認できるのでしょうか?
その答えはこちらです👇
![](https://assets.st-note.com/img/1655036363342-oFK6AfEQka.jpg?width=1200)
倍率は約80倍
(おおよそ天体望遠鏡で見た通りの大きさです)
小っっさっ!という感想ではないかと思います😅倍率80倍だとこれくらいの大きさでしか見ることはできません…
では少しズームしてみましょう👇
![](https://assets.st-note.com/img/1655040662350-9QsNLQY68S.jpg?width=1200)
しっかりと土星の輪っかを確認できますね💡
15億km先にある土星ですが天体望遠鏡ではしっかりとその姿かたちを捉えられるという事です!
天体望遠鏡ってすごいでしょ😁
土星の大きさは?
15億kmも離れているのに天体望遠鏡で土星を見れるのは、その大きさが大きいからではないかと思います🤔
土星は太陽の惑星の中で2番目に大きな惑星なんです🪐
1番大きいのは木星ですが、土星の輪っかも含めれば土星が1番大きくなります!
もし仮に地球が人の身長くらい🧍の大きさだったとしたら、土星はどんなサイズになるでしょうか?
比較画像がこちら👇
![](https://assets.st-note.com/img/1655593008887-kzp6B0AMzU.jpg?width=1200)
土星は飛行機くらいのサイズ
ご存知の通り、我々は地球に住んでいます。
その地球を人サイズに例えると土星は飛行機くらいのサイズになります😯
土星本体は地球の約10倍のサイズ😯
輪っかも含めると地球の20倍以上のサイズになるんです😯
土星のサイズ感、わかりましたでしょうか?☺️
土星の輪っかは何でできている?
土星には輪っかがあるということで、天体望遠鏡でもしっかり確認できることがわかりました💡
ではここでクイズです!!
土星の輪っかは何で出来てるでしょう!!🤔
氷🧊
岩石🪨
ガス💨
ガラス🪟
分かったら、なかなか物知りですよ☺️
土星に輪っかがあるのは1600年代にガリレオ・ガリレイという科学者が発見しましたが、彼には輪っかが何かまではわからなかったそうです😥
1800年代末まで進んだ時点で輪っかは小さい粒だということがわかったそうです!
そして1977年に打ち上げられたボイジャー探査機によって輪っかの正体が判明します!
答えは1. 氷です🧊
大きさとしては数センチ〜数メートルだそうで、それが大量に土星本体の周りをグルグル回っています。
ガリレオが輪っかを発見してから300年以上正体が分からなかった輪っかの正体…
つい40年前に判明したんですね🤔
土星本体は何でできている?
では次のクイズです!
次は輪っかではなく、土星本体は何でできているでしょうか?
氷🧊
岩石🪨
ガス💨
ガラス🪟
先ほどと同じ選択肢ですが…
答えは…
土星本体のほとんどは3.ガス💨でできてます💡
そのため、土星に着陸しようとしても着陸できません😥
ガスですから陸がないんです…
土星に着陸しようと考えてるそこのあなたは考え直したほうがいいでしょう😔
次回投稿の内容は?
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます🙇
土星について色々知れたのではないでしょうか?
全部知ってたよ!って人はなかなか物知りだと思います😳
突然ですが、双子座の皆さん誕生日おめでとうございます🎉
5/21から6/21に産まれた方は双子座だと思います
次回は双子座と双子座にまつわるギリシャ神話についてお話しをしていきたいと思います✨
(小ネタを少し挟むかもしれませんが…)
次回も是非よろしくお願いします!
ありがとうございました🙇🙇