見出し画像

アリストロキン酸を含むと疑われる漢方薬の使用に関連したESRD患者の尿路がんのリスク増加

○はじめに
アリストロキア酸腎症-進行性の腎間質性線維症-は、1993年にベルギーの若年末期腎疾患患者群で初めて報告され、アリストロキア酸を含む漢方薬の使用が原因と考えられた[1]-[3]。アリストロキア酸は、世界中の臨床例、動物モデル、腎臓や尿管組織におけるアリストロキア酸-DNA付加体の検出などの多くの研究において、尿路上皮がん(UC)と関連していることが示されている[4] [5] [6]。先行研究では、漢方製品の摂取に関連して、一般集団におけるUCおよびESRDの発症リスクの増加が観察されており [7] [8] 、ESRD患者は一般集団よりも悪性腫瘍の発生率が高い [9]-[12] 。

台湾では過去10年間、尿毒症患者またはESRD患者における尿路上皮がん(UC)の発生率が非常に高いことが注目されている [13]-[16] が、その理由は依然として不明である。一部の研究者は、慢性的な膀胱刺激、尿洗浄効果の低下、膀胱の萎縮性退縮、複合鎮痛薬の乱用 [17]-[19] 、漢方薬の使用 [4], [5], [20] 、地下水摂取(ヒ素暴露) [21], [22] 、および尿毒症自体がUCの発症に関与している可能性を示唆している [15], [16] 。国際がん研究機関(IARC)が発表した報告書 [23] では、UCに関連する危険因子として、鎮痛剤(フェナセチン)、ハーブの使用(アリストロキア酸)、重金属(ヒ素)、タバコの喫煙が挙げられている。

IARCはアリストロキア酸をグループ1の発がん物質に分類しているが、我々の知る限り、ESRD患者における尿路がんとアリストロキア酸を含むハーブまたは漢方製品の使用との関連を調べたコホート研究はない。1995年3月、台湾は国民の99%以上をカバーする国民健康保険(NHI)を設立した[24]。NHIは、2003年12月に禁止されるまで広く処方されていたアリストロキア酸を含む漢方薬を含め、処方された医薬品の費用を加入者に定期的に払い戻す。そこでわれわれは、ESRD集団ベースのコホート研究を実施するため、薬価データベースを用いて、関木通や广防己を含むアリストロキア酸を相当量含む漢方薬の処方歴と尿路がんリスクとの関連、および両者の用量反応関係の可能性を検討した。

〇エビデンス
「アリストロキア酸を含むと疑われる漢方製品の使用とESRD患者における尿路癌リスクの増加」

【はじめに】
末期腎不全(ESRD)と尿路上皮がん(UC)はともに、一般集団によるアリストロキア酸(AA)を含む漢方製品の摂取と関連している。本研究の目的は、ESRD患者におけるAA関連漢方製品に関連するUCのリスクを明らかにすることである。

【方法】
1998~2002年に台湾のESRD患者全員を登録し、国民健康保険償還データベースを用いてコホート研究を実施した。Cox回帰モデルを構築し、年齢、性別、黒足症の流行地域居住、尿路感染、非ステロイド性抗炎症薬およびアセトアミノフェンの使用などの潜在的交絡因子をコントロールした上で、ハザード比および信頼区間を推定した。

ここから先は

13,556字
この記事のみ ¥ 1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?