
PharmaXがFindy Team+ Award 2024を受賞しました
こんにちは!PharmaXの上野(@ueeeeniki)です。
弊社PharmaX株式会社は、エンジニアのプラットフォームを提供するファインディ株式会社が運営する 「Findy Team+」利用企業を対象に開発生産性が優れたエンジニア組織を表彰する「Findy Team+ Award 2024」 における「Organization Award Small Division部門」で生産性が高いエンジニア組織に選出されました!!

Organization Award Small Division部門とは、「組織別部門」Findy Team+上で、50名未満の組織規模で開発組織全体での開発生産性スコアが優れた組織に送られる賞です。
Findy Team +とは
「Findy Team+」は、エンジニア組織のパフォーマンス向上を支援するサービスです。
GitHub や Jira などを解析し、エンジニア組織のパフォーマンスを可視化することで、エンジニアの開発生産性向上や開発者体験向上をサポートしています。
開発生産性について
開発生産性の向上は、近年のソフトウェア開発において最重要課題の一つとなっています。私たちのチームでは、FourKeysの計測&可視化と開発プロセスの最適化を行い、デプロイの頻度を週1回から1日2〜3回まで向上させることができました。また、コードレビューのプロセスを改善し、レビュー時間を1/20に削減してリードタイム20h以内という爆速リリースを達成しつつ、変更障害率5%未満の品質を維持・向上させることに成功しています。これらの取り組みが評価され、今回のFindy Team+ Award受賞につながりました。開発生産性の全体像についてはFindyのCTOである佐藤さんが出版されている「開発生産性の教科書」という本がわかりやすいので、オススメです。

受賞コメント
上野
Findy Team+ Award 2024という非常に名誉ある賞を受賞することができ、チーム一同嬉しく思っています。メンバーの日々の活動の成果が定量的に可視化された結果なので、非常に感慨深いです。今後もチームのコラボレーションを強化し、これまで以上にテンポよくにデリバリーできることを目指して行きます!
古家
この度はFindy Team+ Award 2024を受賞させていただき、とても嬉しく思っています!私たちのチームでは「一人一人のモチベーションを引き出し、エンジニアとしての成長と事業の成長を両立すること」をモットーに、開発生産性の向上に取り組んできました。この賞を励みに、来年にかけて他チームでの再現性の確保・プロダクト組織全体の開発体制の健全化・アウトカム指標との繋ぎこみにトライしていきます!更により良いプロダクトへエンジニア起点で進化させていけるように頑張ります!
開発生産性Kaigiに登壇します
弊社古家(@enzerubank)が開発生産性Kaigiに登壇します!

生産性に関する発信
PharmaXではこれまでもFindy team +を使った開発生産性向上の取組について発信を行ってきました。
是非下記の資料もご覧ください!
最後に
PharmaXでは、プロダクト開発チームのメンバーを全力で採用しています!
詳しくは下記をご覧ください。