![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71388610/rectangle_large_type_2_804c9c254da01a17513f9e1b4d06dae3.jpg?width=1200)
オーベルチュールクロツヤシカ
昨年の2月に割り出しをしてからもう丸一年。
まだ成虫を拝めておりません💦
以前にも言ってますが、同腹の里子にいった子は既に羽化していると報告をいただいております。
そういえばオーベルチュールクロツヤシカは二年一化するものいるというのも聞いたが本当なのか。。。
そんな中ふと見てみると…
⁉️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71388965/picture_pc_829291c5c7584290a0cc88646b53938d.jpg?width=1200)
オスの蛹化来キターーーーーー‼️
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
写真撮り忘れたけど♀も蛹化しているのが沢山いました( ゚д゚)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71389772/picture_pc_089609c5548c10a786985e2b111b3230.jpg?width=1200)
早く綺麗な個体を拝みたいです💦
ほぼ同じ時期に蛹化しているのでズレなくブリードできそうで良かったです✨
さて、後はヘルプ分が用意できるか…
(΄◉◞౪◟◉`)💦