見出し画像

ソコタノ日記:熱海五郎一座、カーテン・コールで涙が出そうになった。

退職後の新しい生活をそこそこ楽しむ「ソコタノ日記」です。

熱海五郎一座の公演を観に行った

2021/06/15(火)、妻と2人で、熱海五郎一座の公演を新橋演舞場に観に行きました。熱海五郎一座といっても、実際に、熱海五郎さんという方がいて、その人を座長にした公演というわけじゃありません。(一応、その設定のふりをしているのかな?)
劇団SETの三宅裕司さんと伊東四朗さんが組んで「伊東四朗一座」という形で始めた演劇です。「東京の笑い“軽演劇”を継承したい」という願いを込めてはじめたようです。私は、第1回から観て来ました。伊東さんが参加できないときには、三宅さんを座長として「熱海五郎一座」として公演が行われています。最近は、もっぱら「熱海五郎一座」としての公演が続いています。昨年は、コロナ禍により、公演ができなくなりましたが、1年伸ばして公演が行われました。

半分程度の入りだったけど

平日の夜の回と言っても、16時スタートですから、会社員の方などは観に行くために無理をしなければならない時間帯となっていました。とはいえ、会場に入るとお客さんの少なさが感じられました。松竹の案内によると次のようになっていました。

なお、6 月 20日までの公演でチケットの販売数が定員の 50%を超えている回では、周知期間が終了する 5 月 31 日の 17 時以降はチケットの販売はございません。

どうやら、お客さんを50%程度に抑えるようにしていたようです。私は、お客さんが少ないと役者さんたちももうひとつ気が入らないかもしれないなぁと思ってしまいました。

でも、文字通り幕が開けたらそんなことは杞憂だったと思いました。役者さんたちは、とても楽しげに演技をし、私達を楽しませてくれました。客演の紅ゆずるさんの華と、横山由依さんの一生懸命さが大変素晴らしく、レギュラーメンバーとも息が合っていて、例年に勝るとも劣らないお芝居が楽しめました。また、人数が少ないとはいえ、客席からは、いいタイミングで笑い声がわき起こり、拍手がなり響きました。舞台と客席が呼応しているのが肌で感じられました。

新橋演舞場の回り舞台、花道、せりを多用し、音響を効かせ、照明で役者さんを浮き上がらせる、特に紅さんは、宝塚出身ゆえ、舞台で本当に映えて見えました。その場にいなければ、絶対に感じることができない華やかさをたっぷりと味わうことができました。私なんぞは、退職して日々遊んで暮らしているだけですが、それでも、非日常、脱日常の場に入るこむことができたと思います。

カーテン・コールで涙が出そうになった

劇団SETもそうですが、熱海五郎一座では、カーテン・コールのときに、役者さんたちが軽いおしゃべりでお客さんを楽しませてくれます。今回は、コロナ禍ゆえ、カーテン・コールは1回に限定されているということでしたが、その分、時間をかけてひとりひとりが楽しいトークを聞かせてくれました。
私は、そのとき、涙が出そうになりました。何も、しんみりとした話がなされたわけじゃありません。みな、上手にお客さんを笑わせようとしただけなのです。それでも、涙が出そうになったのです。
こんな素晴らしい体験をさせてもらうことができるしあわせな気分と、せっかくの舞台が会場の半分程度のお客さんとしか共有できないという切なさがまぜこぜになったのだと思います。

コロナ禍の中であっても、文化を止めるな! と今回も強く感じました。

また、満場の観客の一人として、みんなで大笑いできる日が来るのを楽しみに待つことにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?