Amada@薬剤師

管理薬剤師として勤務しながら、地域薬剤師会理事、学校薬剤師を兼務 日本災害医学会、日本…

Amada@薬剤師

管理薬剤師として勤務しながら、地域薬剤師会理事、学校薬剤師を兼務 日本災害医学会、日本高血圧学会、日本薬局学会、日本結核・非結核性抗酸菌症学会など加盟。 資格等研修認定薬剤師、スポーツファーマシスト、健康サポート薬局修了、災害医学会BHELPプロバイダー、第一種衛生管理者

最近の記事

マイコプラズマ肺炎の最新情報:症状、予防、そして適切な対策について

最近、マイコプラズマ肺炎が再び注目を集めています。2024年に入ってから、特に夏以降、日本全国で感染者が急増し、報道や医療機関からの注意喚起が相次いでいます。この病気は「歩く肺炎」とも呼ばれることがあり、比較的軽い症状が多いものの、感染力が強く、適切な対策を取らないと周囲に広がりやすいという特徴があります。そこで今回は、マイコプラズマ肺炎の基本的な知識や予防法について、誰にでも理解しやすい形で詳しく解説します。 1. マイコプラズマ肺炎とは? マイコプラズマ肺炎は、Myc

    • 季節の変わり目に注意したい健康習慣:秋の体調管理と免疫力向上の秘訣

      秋は、日中と朝晩の気温差が大きく、夏の疲れも残っているため、体調を崩しやすい季節です。この時期にどのような健康管理が重要か、またどのように免疫力を高めることができるのかを考えてみましょう。 1. 秋の体調変化と免疫力の低下 秋は気温や湿度の変化が激しく、これが身体に負担をかけることがあります。特に、朝晩の冷え込みに対して日中は暖かくなるため、体温調節が難しく、体調を崩しやすくなります。さらに、夏の間に蓄積された疲労や、夏の暑さで知らず知らずのうちに体力を消耗していることが

      • 医薬品流通の不安定さがもたらす功罪と安全保障への具体的対策

        日本における医薬品供給の不安定さは、医療現場に深刻な影響を与えており、患者の健康や命に直結する大きな課題です。この問題の背景には、薬価引き下げ政策や原薬供給の海外依存、さらには国内製薬メーカーの競争力低下などが絡み合っています。本稿では、医薬品流通の「功罪」とともに、医療安全保障を強化するための具体的対策について考察します。 功: コスト削減と効率化の利点 1. 医療費抑制の成果 日本では、薬価引き下げ政策によって医療費抑制が進められ、特にジェネリック医薬品の普及によっ

        • セルフメディケーションのリスクと上手な使い方

          最近、薬局で手軽に市販薬を購入できるようになり、軽い症状に対して自分で対応する「セルフメディケーション」を試みる方が増えています。病院に行く時間が取れないとき、または軽度の症状に対して、手軽に薬を購入して対処できるのは便利ですが、使い方を誤ると、思わぬ健康リスクを引き起こす可能性があります。ここでは、セルフメディケーションのリスクと、安全に使うためのポイントを解説します。 セルフメディケーションのリスク 薬の飲み合わせによるリスク 薬にはそれぞれ異なる作用がありますが、異

        マイコプラズマ肺炎の最新情報:症状、予防、そして適切な対策について

          知っておくべきポリファーマシー問題

          こんにちは、薬剤師のAmadaです。今回は、薬剤師として特に重要なテーマの一つである「ポリファーマシー問題」についてお話しします。高齢化が進む現代社会では、多くの薬を服用している方が増えており、ポリファーマシーは重要な課題となっています。この記事では、その基本的な問題点と、薬剤師としてどのようにアプローチすべきかについて解説します。 ポリファーマシーとは? ポリファーマシーとは、複数の薬を同時に服用する状態を指します。特に5種類以上の薬を常用する場合にポリファーマシーとさ

          知っておくべきポリファーマシー問題

          自己紹介

          はじめまして!薬剤師のAmadaと申します。この記事では、私のこれまでの経歴や、管理薬剤師としての活動、そして今後note.comで発信していきたいことについてお話しさせていただきます。 ◾️自己紹介 私は、薬剤師としての経験を活かし、現在は管理薬剤師として薬局の運営やスタッフの教育、患者さんへの服薬指導に携わっています。薬剤師という職業を通じて、日々変化する医療の現場で多くの患者さんと向き合い、適切な薬物療法の提供を目指して活動しています。 ◾️専門 専門と言うほどでは