コーヒー好きのPM

SIerでSE10年PM10年。資格はIPA(FE/AP/DB/NW/SC/PM)、A…

コーヒー好きのPM

SIerでSE10年PM10年。資格はIPA(FE/AP/DB/NW/SC/PM)、AWS(SAA)、PMP(失効)。ゲームとマンガ、アイスコーヒーと甘いものが好き。 ※Amazonアソシエイトプログラム参加者

最近の記事

G検定の勉強方法や勉強時間を実績データでご紹介

2024年9月7日に実施された日本ディープラーニング協会(以下、JDLAと記載)のG検定に合格することができました。本noteではその勉強方法や本番試験の対策などを紹介します。これらの情報がこれから試験合格を目指す方の参考になれば幸いです。 G検定の概要G検定とはAI・ディープラーニングについての知識を問われる検定試験です。G検定のGは「General/Generalist」のGで、AIやディープラーニングをビジネス活用するビジネスサイド向けの内容になっています。 なお開

    • AWS試験5つに合格したので勉強方法をご紹介:CLF/SAA/SOA/DVA/DEA

      ここ2ヶ月で5つのAWS認定試験に合格することができました。本noteではその勉強方法について詳細に説明します。教材とその使い方だけでなく、どんなことを考えながら勉強していたかについても紹介できればと思っています。これらの情報がこれから試験合格を目指す方の参考になれば幸いです。 試験日とスコア試験日とスコアはこんな感じでした。以降、試験名称についてはアルファベット3文字の略称で説明していきます。 AWSの勉強を始めたきっかけ勉強を始めたきっかけは、AWSコミュニティに対す

      • 【Jira:自動化】ストーリーやタスクの数値フィールドを集計して親エピックに設定する

        本noteは、Jiraの自動化についての説明です。 Jiraでプロジェクト管理をしていると、ストーリーやタスクに設定した数値フィールドの集計結果を、親エピックの数値フィールドに表示したいケースがでてきます。作業時間やレビュー指摘数などですね。それをJiraの自動化機能で実現する方法について説明します。 ※このやり方はベストプラクティスではないかもしれませんが、このやり方で一応やりたいことの実現はできます。他にやり方がわからない人は試してみてください。 ■変更履歴 202

        • 【プロマネ講座】会社により異なるプロジェクト計画書とPMBOKの関係

          本noteでは、プロマネ講座として「プロジェクト計画書は会社により異なる」ことを説明します。記事の分類としては「プロジェクト統合マネジメント✕基本概念」です。 なお初めての方はこちらの記事からお読みいただくことをオススメします。 プロジェクトマネジメント講座の全体像 ◆変更履歴◆ 2024.06.11 初版公開 プロジェクト計画書は会社により異なる本noteで最も伝えたいメッセージがこれです。これが理解できている人は、もうここから先は読まなくても大丈夫なくらい今回はこの

        G検定の勉強方法や勉強時間を実績データでご紹介

          エンジニアキャリアに大きな影響を与えた運命の1冊

          本noteでは、フォロワーさん達に教えてもらった「自身のエンジニアキャリアに大きな影響を与えた書籍」をまとめてご紹介します。 ◆変更履歴◆ 2024.06.05 初版公開 2024.06.06 追加推薦していただいた本をリストに追加、分類再整理 2024.06.07 追加推薦していただいた本をリストに追加、分類再整理 きっかけはこのポスト「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」の著者であるミノ駆動さんのポストです。これほどまでに自身のキャリアに影響を与えたと言える書籍なら

          エンジニアキャリアに大きな影響を与えた運命の1冊

          【プロマネ講座】プロジェクトの特徴を捉える

          本noteでは、プロマネ講座として「プロジェクトの特徴の捉え方」を説明します。記事の分類としては「プロジェクト統合マネジメント✕基本概念」です。 なお初めての方はこちらの記事からお読みいただくのをオススメします。 プロジェクトマネジメント講座の全体像 ◆変更履歴◆ 2024.05.23 初版公開 プロジェクトの特徴とは何かマネジメント観点でおさえておきたいプロジェクトの特徴とは、課題やリスクのタネを意味します。一例をあげます。 対象業務であるキャンペーン管理は社内に詳

          【プロマネ講座】プロジェクトの特徴を捉える

          プロジェクトマネジメント講座の全体像

          本noteでは、プロジェクトマネジメント講座(以下、プロマネ講座)の全体像を説明します。 ◆変更履歴◆ 2024.05.19 初版公開 2024.05.23 一部表現修正、記事リンク追加 2024.06.12 記事リンク追加 プロマネ講座の概要プロマネ講座では、システム開発プロジェクトのマネジメントノウハウをnoteの記事で説明していきます。 この「システム開発プロジェクトの」というのが最大の特徴です。というのも、本屋さんでたくさん見かけるプロマネ関連本は、そのほとんど

          プロジェクトマネジメント講座の全体像

          プロジェクトマネジメントのおすすめ本を4つの分類でご紹介

          このnoteでは、プロジェクトマネジメント(以下、プロマネと略記)のおすすめ本をマトリックス図に整理してご紹介します。 ◆変更履歴◆ 2024.05.07 初版公開 2024.06.12 以下書籍を追加 ・プロジェクトマネジメント 最強の教科書 ・驚異のプロジェクト実行術 準備編 ・驚異のプロジェクト実行術 実践編 2024.10.03 分類図追加、以下書籍を追加 ・よりよくわかるプロジェクトマネジメント ◆今後追加予定◆ ※追加のお知らせはX(@coffee_nomim

          プロジェクトマネジメントのおすすめ本を4つの分類でご紹介

          【PM実践】ピックアップレビューで品質保証する方法

          このnoteでは、ピックアップレビューというレビュー手法について使い方や実施のポイントを説明します。 ◆変更履歴◆ 2024.04.02 初版公開 2024.04.08 トップ画像、誤字修正 ◆資料ダウンロード◆ ピックアップレビューとはピックアップレビューとは、成果物の一部のみをピックアップしてレビューすることです。ピックアップとは多くの中からいくつかを選び出すことで、すべての成果物をレビューするのではなく、その中の一部だけをレビューして品質保証をするという手法になり

          【PM実践】ピックアップレビューで品質保証する方法

          【PM入門:計画編】開発工程を定義する

          PM入門note、初回は『開発工程の定義』をテーマにしたいと思います。開発工程というのは、要件定義とか総合テストとかシステム開発を進めていくときの各工程のことですね、これを定義するための考え方を説明していきます。 「なんでPM入門の初回が開発工程定義なの?」 もしかしたらピンとこない方も多いかもしれません。見積りとかプロジェクト計画とか品質評価とか他にも多数テーマがある中での開発工程定義ですからね。僕もかなり悩みました。ただ、「どこから説明するのがPM入門者にとってわかり

          【PM入門:計画編】開発工程を定義する

          AWSソリューションアーキテクトアソシエイト合格『薄いテキストと模試を活用した勉強方法を紹介します』

          2020年7月26日、AWSソリューションアーキテクトアソシエイト認定試験(SAA-C02)を受験し、無事合格することができました。前日まで模試を何度やっても合格ラインを超えることができなかった僕ですが、どんな方法でどれだけの期間をかけて試験対策を行い、合格にたどり着けたのかを紹介します。これから受験する方の参考になれば幸いです。 なお今回紹介する勉強方法は、情報処理試験の午前問題やその他ベンダー試験など、知識を問われる選択形式の試験なら同じように使えます。自分に合いそうで

          AWSソリューションアーキテクトアソシエイト合格『薄いテキストと模試を活用した勉強方法を紹介します』