![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39079640/rectangle_large_type_2_9fc75715eb45786c03848e90753ee502.jpeg?width=1200)
【受験英語】 会話表現 この表現知ってる?〜パスチャレ#145〜
こんにちは!かみかみです!🚗
なぜ突然車の絵文字?という感じですが、実はこれ、最近の英語の授業でポスターを作るのに使ったからなんですね!!笑 履歴にあったので使いました^^(ただそれだけの理由)
紙でポスターを作るものだと思っていたら周りがみんなちゃんとスライドで作っていて、焦った私はスマホで即席で画像編集してポスターを作り、無事発表できました😅
どうにかはなりましたが、みなさんは周りの人に頼りながらもちゃんと準備をしてちゃんと授業に臨むようにしましょう😔(当たり前)
近況報告(?)が長くなってしまいましたが、今日のパスチャレです!🌟
これも実は、私の英語の授業で出てきたものなんです!!(前と話が繋がった!笑)
timeが入っているように、時間にまつわる表現です⏱
standの意味をまずは考えてみましょう!
(自)立っている、…である
(他)を立たせる、を置く、に耐える
じゃあ、testは、、?
(名)試験、基準
(他)を試験する、を調べる
それぞれの単語のニュアンスを合わせて、全文の意味を予想してみてください!!
それでは答え確認💪🏻
⏬
⏬
⏬
⏬
⏬
という訳で、
長く使用される、長く記憶に残る
といった意味でした!
ex) Her works will stand the test of time.
彼女の作品は後世に残るだろう。
なかなか難しかったかもしれないですね…私も聞いたことなかったので!😅
こんな使い方もあるんだな〜と、頭の片隅にぜひ入れておいてください!!
それではここから深堀ーー!!!
timeという単語が使われていたということで、時間の数え方を確認していきましょう!!✊🏻
ちなみに私はリスニングで出てくると結構苦手でした…しっかり英語の数字に慣れておくことも大事ですね(T_T)
🔆11:15
eleven fifteen
fifteen after eleven
quarter past eleven
いくつも表現がありますね!
pastを使う時に、15分はquarter、30分はhalfという表現に言い換えられます😳
🔆5:55
five fifty-five
five before six
five to six
5:55は6時まであと5分!という考え方をすると、○○(何分) to ○○(何時まで)という言い方ができます☺️
ここでひとつ!🔥🔥
上の時間の表現を【音読🗣】してみてください!
リスニングでこういった表現を聞き取れるようになるためには、まずは自分が言える状態になることが必要です。
何度も唱えて、スムーズに違和感なく言えるようになってきたら、それが耳から入ってきてもきっと理解出来るようになると思います!!
これは私の成功談、というより失敗談からのお話なので、皆さんはぜひできるようになって数字系のリスニングもバッチリにしちゃってください‼️😢
少し早いかもしれませんが、今日はここまで!
ちょっとしたことからでもたくさんのことを吸収して、誰よりも成長していきましょう💪🏻
最後まで見ていただきありがとうございました!!o( ^_^ )o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一橋大学 経済学部 1年 かみかみ
熱中したものには時間とお金を惜しまないタイプ。誰かを全力で応援することが好き。
少年マンガの主人公のように純粋で強い気持ちを持って生きたいと思っている。
最近友達と英語の課題の話をしていて、久々に「実存主義」というワードを聞きました。倫理!!😻あんなに大好きだったのに、名前とか出てこないんですよね…そんなものです…でも聞いたら思い出して「ああこんなのあった!」となるし、自分の生きるのに助けになると思った情報とかは(めっちゃ抽象的だけど)覚えているので、全ての暗記を無駄だと思わず、学生の皆さんは頑張っていきましょう(T_T)笑