見出し画像

カタレンの使い方を改めて紹介

こんにちは。Pathfinder 鈴木です。
今日は、「そもそもカタレンってどうやって使うの?」というところを紹介していきたいと思います。カタレンに初めて出会った方に是非読んでいただきたい記事になります。


0. カタレンとは?

カタレンを簡単に説明するとこんな感じです。

・乗り捨て専用のレンタカー、片道専用のレンタカーのことを言います。
・片道専用なので、乗り捨て料金がかかることはありません。
・片道専用なので、貸出店舗と同じ店舗に返却することはできません。
・提供エリアは、東京-大阪、東京-名古屋、東京-成田空港などです。
Pathfinder株式会社(東京都港区)が運営しています。

最近は、期間限定(2025年1月27日~2025年2月16日)で広島県にも進出しているので、そちらもおすすめです。

なんとなく片道レンタカー「カタレン」を理解していただけましたら、次から予約の方法を説明していきますね。

1. 予約サイトにアクセスする

カタレンは、ネット上で予約・決済をしますので、まずは予約サイトにアクセスします。

2. 会員登録

まずは会員登録から始めましょう。会員登録のときの注意ポイントですが、途中で運転免許証の提出と顔認証が必要になり、5分程度の時間がかかります。ですので、電車やバスでの移動時間だと少しやりにくいので、ご自宅での登録をおすすめします。お手間をかけてしまうのですが、レンタカーを貸し出すために法律で定められた手順ですのでよろしくお願いします。では、トップページから新規会員登録をしていきましょう。

左上のハンバーガーボタンをクリック
「アカウントを新規作成する」をクリック

この後は、画面の指示に従って、以下の手順で進めてください。
・メールアドレスとパスワード(お好きなものを設定)の入力
・メールで受信した確認コードを入力
(ここまでは、Googleアカウントでの登録も可能です。)
・氏名・住所など必要事項を入力してください。

次のステップは運転免許証の提出です。(PCの方はQRコードが表示されますので、ここからはスマホでの登録作業となります。)画面に表示された指示に従って、運転免許証の両面の写真を撮影、自分の顔を撮影してください。ここで運転免許証とお顔を自動で認識・照合しています。ここまで出来たら会員登録完了です。

3. 希望の日時で車両の空き状況を検索する

それではトップページに戻って、車両の空き状況を確認しましょう。右上の検索欄に希望の日時を入力して検索をしていきます。出発前日・当日は予約ができませんので、余裕を持って検索してくださいね。

出発日まで余裕を持って検索して下さい。

検索結果画面の見方ですが、貸出方法に違いがあるので確認してください。
・店舗 … お店で貸出・返却。レンタカーのイメージ。
・FREEKEY … 鍵のアプリを使用します。
・無人 … 無人の駐車場で貸出・返却。カーシェアのイメージ。
・ガソリン代込み … 料金にガソリン代が含まれています。

貸出方法の違いを確認

4. 予約をする

検索結果が表示され、希望日時の車両があったら詳細を確認して予約をしていきます。決済方法はクレジットカードとなりますので、お手元にご用意くださいね。

検索結果の表示

詳細を確認するところで、「予約する」と「予約リクエスト」で表示が異なることがあります。

「予約する」と「予約リクエスト」

「予約する」の場合は、そのまま決済に移り、決済完了を以て予約確定となります。
一方、「予約リクエスト」の場合は、リクエストを送っていただいた後、当社にて配車状況を確認・調整してからご連絡を差し上げます。ご予約の可否はご登録のメールアドレス宛にメールをお送りしますので、予約が成立しましたら、決済を行って予約確定となります。

これで予約は完了です。出発日までに随時メールでご案内を差し上げますのでカタレンからのメールはよく確認しておいてください。

5. 乗車する

店舗での貸し出しの場合は、出発時間に店舗に行き、カタレンのマイページと運転免許証を見せればOKです。

無人の駐車場での貸し出しの場合は、事前にメールでご案内するFREEKEYを使って解錠しますので、事前にダウンロードをしておいてください。また、無人貸出の場合は出発前に点検フォームがありますのでそちらの提出もお願いします。

鍵アプリのFREEKEY

6. 返却する

店舗での返却の場合は、到着したらスタッフに「カタレンです」とお伝えすれば返却完了です。

無人の駐車場の場合は、メールでご案内する返却フォームを提出すると返却完了になります。もちろん、満タン返しが必要なご予約のときはガソリンの給油も忘れずに

まとめ

今日はカタレンを初めて使う方に向けての解説をしてみました。そのほか、よくあるお問い合わせはこちらからどうぞ。問い合わせフォームもありますので、ご不明な点はお気軽にお問合せください。皆さんにカタレンの利用のイメージを少しでも持っていただけたら幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!