見出し画像

広島行きの新幹線を安くする

こんにちは。Pathfinder 鈴木です。
先日の記事で東京から広島への新幹線と飛行機の費用の比較について書きました。新幹線については乗換案内サイトで正規の料金を調べて比較に使用したのですが、後日、ふと、新幹線の割引ってあったっけ?と思い、再度調べてみましたので、そちらについて書いていきます。



スマートEXでの割引商品を見てみる

東海道・山陽新幹線と言えば、チケットレスで乗車ができるスマートEXがありますね(年会費無料)。このスマートEXに登録すると、お得な商品を購入して新幹線に乗ることができます。広島に行くときに利用できそうな商品をピックアップしてみました。ポイントは早めの予約をすることです。

出発日の3週間前なら

出発日の21日前までに購入するとしたら、EX早得21ワイドという商品があるようです。こちらを利用すると、東京→広島ののぞみ指定席の片道料金が通常19,760円から15,000円になり、通常より4,760円安くなります。実に、24%も安くなりますね。旅行の日程が早くから決まっている場合は新幹線のきっぷも早めに用意しておきたいですね。

出発日の1週間前なら

21日前を逃してしまった方には、出発日の7日前まで購入できるEX早得7という商品があります。こちらを利用すると、東京→広島ののぞみ指定席の片道料金が通常19,760円から16,190円になり、通常より3,570円安くなります。私もそうですが、旅行の日程は決めたものの「きっぷは後でもいいだろう」と思って後回しにしがちな人も多いのではないでしょうか。でも、この商品なら1週間前までOK。「そろそろ来週のきっぷを、、、」と思い出したタイミングでも間に合うのでありがたいですね。


出発日の直前になってしまったときは・・・

早めの予約がお得とわかっていても、ついつい手配を直前にしてしまうこともありますよね。そのようなときでも東京から広島は片道の営業距離が600kmを超えるので、往復割引が利用できます。往復割引は、前述の2つの商品より割引額は劣りますが、それでも片道あたり18,370円となり、通常より1,390円安く乗ることができます。

改めて飛行機と比較してみる

さて、先日の記事で調べた飛行機の料金は、空港へのアクセスの料金を含め、19,257円でした。それと比較すると、15,000円(EX早得21ワイド)、16,190円(EX早得7)、18,370円(往復割引)となって、飛行機よりもう少し優位な感じになりますね。

注意点もあります

ここまで、紹介してきたEX早得7、EX早得21ですが、注意点もあります。例えば、指定列車にしか乗車できないので、乗り遅れてしまうとそのきっぷは無効になってしまいます。また、直前まで変更も可能ですが、変更すると通常料金ににになってしまいます。

また、往復割引については、その名の通り往復でないといけないので、行きは東京→広島、帰りは福山→東京というように旅先の発着点を変更するというようなことはできません。

【期間限定】広島カタレンでもお得になる

最後に宣伝です。早得商品も逃してしまった、往復割引も使えないという方は旅先のレンタカーをお得に利用しませんか??2025年1月27日から2025年2月16日の期間限定でカタレンが広島県に登場します。広島駅と福山駅で貸出・返却が可能で、広島県や瀬戸内の島々を巡るのにとても便利な乗り捨て専用レンタカーです。乗り捨て料金が無料なのでカタレンでお得な旅行を実現できます!

まとめ

今日は東京から広島までお得にいく方法として、新幹線の割引について調べてみました。東京から広島への移動手段を検討している方々の参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!