
確認してみた
野菜など栽培しています まるはな です🍅
同じ生産者で同級生に久しぶりに会いました。
愛知県南の『 恋路が浜 』で有名な渥美半島でとうもろこしを栽培していて
今日ベビーコーンをもらいました。
ベビーコーンという品種があるわけではなく、とうもろこしのめちゃくちゃ若い子供です。(わかっているよと言われそうですね)
よく聞きますよね
『 とうもろこしの ひげってみのひとつひとつにつながっているんだよね 』
いつも買っている製品ではよくわかりませんよね。
商品むいてみました。
むいたらこんな感じ、よくみますよね。
確認してみました
ベビーコーンむいていたら、ひげが実になるひとつひとつへつながっているのがわかりました。
綺麗ですよね、このひげの先端に花粉がついて、この長いひげを伝わって受粉となり実が大きくなるんです。
ベビーコーンお店に並んでいたらどんなふうに使いますか?
我が家では、茹ででサラダにのせたり、茹でたものをそのまま万能魅惑の調味料マヨネーズ(マヨラー主観ですいません)でそのままが多いです。
すごい
とうもろこし実ひとつひとつが受粉して美味しい果実になる、受粉ができないと実が大きくならないので結実不稔になり綺麗な実が揃ったとうもろこしにならないです。
実が揃った先端まで実が大きくなっているものに出会えたら、受粉には長いひげのようなものを花粉が通って受粉するロマンを思ってもらえたら幸いです。
参考に
とうもろこしの栄養成分(100gあたり)
エネルギー ・ 92kcal
たんぱく質 ・ 3.6g
脂質 ・. 1.7g
食物繊維 ・. 3.0g
カリウム ・. 290mg
・糖質やたんぱく質、脂質を多く含むとうもろこしは野菜にはめずらしい。
・粒の皮には不溶性食物繊維が豊富にふくまれる。
・胚芽の部分(とうもろこしの実の付け根の部分)にはビタミンB1、B2、Eなど
のビタミン、カリウムや鉄などのビタミンが含まれ、
カロテノイドの一種のゼアキサンチンが含まれています。
・不溶性の食物繊維が腸の働きを高め、便秘改善効果が期待されます。
・ゼアキサンチンによる抗酸化作用により、加齢による視力低下の改善に効果が
期待されています。
とうもろこしはすぐに食べてね !
とうもろこしは収穫してから、栄養成分がどんどん失われていきます。
収穫後24時間で栄養成分が半分になるとまで言われています。
よく朝どりとうもろこし🌽と表記してあるの目にすることがあると思います。
(ちなみに同級生は朝3時から収穫作業に入るそうです。)
夏のバーベキューにはトウモロコシ美味しいでしよね !
旬の真っ只中、美味しく食べて元気もりもり暑い夏を乗り越えましょうね。
ありがとうございました。