見出し画像

スーパーフードと言われる菊芋に挑戦

今日は、近くの生産者から分けていただいた、最近注目されている、
スーパーフード『 菊芋 』の話題です。

野菜など栽培しています まるはな農園です 🍅

       これが菊芋です    ⤵️

名前は知ってはいましたが、こんなゴツゴツしていて一見生姜のようにも見えます。もらった生産者いわく、生でも食べられるとの事で、食感はレンコンのようなシャキシャキ感があります。

少し甘みもあり、熱を加えるとホクホクの食感でさらに甘みが出るようです。

今回ぜひ栽培してみたいとお願いをして、菊芋の種としていただきました。

健康野菜として

ぜひ栽培してみたかったのは、菊芋が健康に良い野菜だということを知っていたからです。

菊芋には、イヌリンという成分が、野菜の中で最も多く100%植物由来の水溶性植物繊維で、血液の血糖値の急上昇を抑える効果が期待でる。

水溶性食物繊維は腸に届くと水分を含みドロドロ状態のゲル状になり、町内をゆっくりきれいにしながら移動する事で、腸内環境改善が期待できる。

菊芋成分のカリウムも豊富に含まれていて、カリウムは利尿作用があるため、
むくみ解消、血圧上昇を抑制する作用が期待できる。

菊芋栄養成分

(日本食品標準成分表から一部参照)菊芋100gあたり

・炭水化物      ➡ 15g
・食物繊維(イヌリン)➡  2g
・脂肪        ➡  0.2g
・ナトリウム     ➡  2mg
・カリウム      ➡  630mg
・タンパク質     ➡ 1.9g
・ビタミンC        ➡ 12mg
・カルシウム     ➡ 13mg
・鉄         ➡  0.2mg
・ビタミンB6        ➡  0.1mg
・マグネシウム    ➡ 13mg    など

菊芋は腸内環境もきれいに整える事で、免疫力も高まります。
今回、種芋をいただくことができたので、栽培にチャレンジしてみます。

菊芋は冒頭写真のように生育すると、樹勢は背丈以上になってくるので、夏の台風対策はいるので今後考えて行こうと思います。

今後菊芋がどんな風に育って行くのか楽しみです。
食べ方も今後調べてみようかと思うます。

今回は種芋が手に入り、健康に活躍する野菜だということを書いてみました。

ありがとうございます。




いいなと思ったら応援しよう!