![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153911110/rectangle_large_type_2_7168b1c38b5026749912a588d397f2f6.png?width=1200)
初めての大腸カメラ検査
2024年8月15日。
信じられないくらい体調を崩した。
そしてこれを書き始めたのは2024年9月9日。
そう、人生初の大腸カメラ検査の前日の夜。
検査も怖いし、検査結果を聞くのはもっと怖くて
この半月くらい生きた心地がしなくて。
今はまだこうやって書けるくらいの余裕はあるので
誰かの役に立つかもしれないと思い、記録しておこうかなと。
◉ 前日の夜
前日の今日(9/9)は、心ここに在らずで仕事が手につかなそうだったから
「15時で仕事を切り上げます!」
と朝各方面に連絡を入れる(忙しくなくて助かった)
病院から「検査前日の食事について」という資料をもらってたので
おすすめメニューから選んで食べた。
書いてあるもの全部「具なし」。
正直スープとか味噌汁の具なしはツライから、
最近ハマってたコーンスープリゾット一択。笑
これが、ほんとに簡単で美味しいからぜひやってみてほしい。
溶けるチーズ少し入れてブラックペッパーかけるとさらに美味しい。
【昼】12時(朝はいつも食べない)
・白米(6口分くらい)
・たまご焼き(具なし/たまご2つ分)
【夜】17時半
・コーンスープ(クルトン入り)+白米(6口分くらい)
を混ぜてリゾット風にしたもの
夜、まずは下剤を飲まなければならないというミッションがあったので
下剤を飲む前にすべてを済ませたくて、前倒し。
17時半…夜ごはんを食べる
18時半…お風呂に入る
19時……サロンの勉強会に参加
※いつもだったら19時は出れないけど、今日はたまたまツイてた!
20時半…下剤を2錠飲む(コップ2杯の水と共に)
これを書いてる今(22時ちょい前)は、
映画『カリフォルニア・ダウン』観ながらnote書いたりして、
のんびり過ごしてる。
余談ですが、『カリフォルニア・ダウン』結構面白かった!
こんなことはないだろうけど、こういう予想外のことが起きた時って
人間性でるよね〜って、改めて思った。
(観た人はわかる、ダニエルのことです。笑)
あと、東日本大震災の映像がちらっと出てきたりするので
そのあたり見るのが不安って人は観ない方がいいかも。
明日は朝10時から病院内で下剤を飲んで、
検査自体は14時過ぎからなので丸1日病院ステイ。笑
4時間くらい下剤+待ち時間になりそうだからMacBook持ってく予定。
仕事する余裕があるのかは正直不明だけど、
note書いたり案件探したりとか、ちまちまできるかな。
当日は鎮静剤入れるので運転はダメということで、
駅まで父に送迎してもらって、電車で行きます。
途中でお腹痛くならないか不安すぎて下剤早く飲んだ。笑
看護師さんに不安なので早く飲んでもいいですかって聞いた。
当日もお腹痛くて間に合わなそうなら、
気にせず電話してくださいねって言ってくださって安心( ; ; )
※結果、特になにも起きずでした、朝まで。
◉ 検査当日
【10時過ぎ】
病院に着いて続きを書いてます(9/10)。
(多分)ガスコンを2錠+モビプレップという下剤を飲み始めた。
事前に調べたところ下剤が結構「まずい」って人が多くて。
ビビりちらかしながらひと口飲んでみたら、
ぜんぜんいけるぞ!
ポカリの味を濃くして塩めっちゃ入れた味。
おいしくはないけど、わたしは飲める。
モビプレップ自体は看護師さんが作ってくれた。
すんごい勢いでシャカシャカ混ぜてたから、
自分でやる人たち、めっちゃシャカシャカした方が良いと思う!
思ってる倍シャカシャカした方がいいんだと思う。
ちなみに、常温でやる方が溶けやすいらしいです(教えてもらった)。
10〜15分かけて1杯飲むから結構ちんたらだな〜と思って
メール返信したり、原稿チェックしたり、note書いたりして
簡単な作業をしながら飲んでた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726021539-75Vd3eqHPWBLo2DuM8gUwQKY.jpg?width=1200)
【11時過ぎ】
けっこういい感じに出ている。
というのも、ワンチャンこう思った昨日。
「早く透明に近づけばそこで飲むの止められるんじゃないか」
と思い、前日あまり食べなかったのが功をなした。
「透明になればそこで終わって大丈夫ですよ〜」とのことで
最初から結構いい感じだったのだけど、
1時間経った今、結構ゴールが見えてきた気がする。
知らなかったんだけど、これって水分として吸収はされないらしく
汚い話でごめんなさいなのだけど、
マーライオンのごとくお尻から水分が出てくる。笑
例えるならお尻から尿が勢いよくでるイメージ。
水圧でお尻切れるんじゃないかと思った、、、
で、いつトイレから出ればいいのかのタイミングが難しい。
わたしが行った病院は、オムツのようなナプキン(?)が
トイレに置いてあって、不安だったらこれつけてねって言われ。
なので、わたしはオムツのようなナプキンをつけてました。
たぶんナプキンなんだろうな。ながーいやつ。
ここまで長いの買ったことないだけなんだと思う、自分が。
【12時過ぎ】
あと一歩なんだけどなかなか綺麗にならない…。
もはや座ってるよりトイレにいる時間が長くて
トイレの主になってしまっている。
オンラインサロンのイベントも出たかったけど
トイレの主になってたので断念( ; ; )
【13時過ぎ】
やっと透明になったので、ここで終了!
最終的には1リットル弱+お茶400mlくらいで済んだ。
検査自体は14時からなので1時間ぐだぐだしつつ
検査を待つ…間に寝てしまったらしく、
検査予定時間の20分前くらいに看護師さんに
「大丈夫ですか⁉︎ 具合悪いですか⁉︎」と起こされました。
心配させてしまって申し訳ない…。
トイレ行きすぎて検査前にぐったり。
飲むかトイレ行くかくらいしかないので、
1時間おきにこれ書いてました。笑
◉ いざ、検査へ
ここからは、検査の次の日に続きを書いてます。
お尻に切り込みの入ったトランクスみたいな紙パンツと
検査着に着替えて、まずはルート確保して点滴。
採血はいつもしてて慣れてるけど、
点滴って今までに2回しか実はしたことなくて緊張。
肘が曲がるところに刺してるので、
なるべく腕伸ばしたまんまでって言われたから
「曲げたら中で針折れますか?」って聞いたら
「それはないので安心してください〜」とのこと←なんか恥ずかしかったw
そこから10分くらい待って(まだ他の人の診察してた)
再度呼ばれていざ…!
ベッドに寝て、体勢を整えられて紙パンツのスリットを開けられw、
(履いたからってお尻丸見えになるわけではないので安心)
血圧測って(処置中ずっとつけてたっぽい)、
パルスオキシメーターつけて。
で、ここからがマジックだったのだけど。
看「痛み止め入れますね〜。ちょっと冷たくなりますね〜」
私「はーい」
看「鎮静剤いれますね〜」
私「はーい」
看「部屋暗くしますね〜」←これってなんでなんだろう?
(ん、なんか喉がカーッと熱い気がする)
看「◯◯を◯◯します〜」ってほかの看護師さんに話してた
※良く聞き取れなかった
私(眠くならないな〜大丈夫かな〜)
…って思った次の瞬間、
「終わりましたよ〜。なにかあったらボタン押してくださいね」
って言われて、違う部屋にいた。
いつのまに寝落ちたんだろうか。
直前まで(眠くならないな〜大丈夫かな〜)って思いながら
1・2・3…って、点滴が垂れるのをガン見してたはずなのに!
と思ったのも束の間、またしてもすぐ寝ちゃったらしく
次に目を覚ましたら1時間半経ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726021598-x3PKFdYIvLsebShJEM7j24GD.jpg?width=1200)
すごない?鎮静剤すごいわ。
見事になにも覚えてない。
てか、よくわかってないけど鎮静剤って麻酔とは違うのかな?
って思って調べてみた。
・鎮静剤→ウトウト眠ってる状態。自発呼吸できる
・麻 酔→意識がない状態。自発呼吸できない
全然違うね。
それなのになにも覚えてないってところが、鎮静剤すごい。
いや、一回なんか声聞こえてきて、
お尻の辺りでうにうに動いてるな〜みたいのは感じたんだけど
※歯医者で麻酔したあとの口の中の感じ、通じる?笑
いつも頬の内側噛んじゃって、あとで後悔するやつ
これが途中なのか終わりかけの方なのかはまったくわからない。
もしかしたらあの時はまだ途中で、
意識戻り始めてたから鎮静剤追加してくれたのかも?
真相は闇の中。
あとは1時間くらい経った時に隣の隣の方から
盛大ないびきが聞こえてきて、一瞬目が覚めたたのは覚えている。笑
車の運転はダメと言われていたので、地元駅まで父に迎えにきてもらい。
(全然運転できそうだったけどな〜←)
流石に疲れたのでソファでゴロゴロしつつ、
帰りにセブンで買ってきた金のビーフシチューを食べて
猫とまったり過ごした夜。
↓にゃんこがいつもいる場所を横取りしてしまったので、
気づいたら私の頭上のところでぬいぐるみにまみれてた、かわいい
撮ろうとすると起きちゃって。もっとまみれてたんだよ、これ…
![](https://assets.st-note.com/img/1726021866-mBP5fseuxnOk2JXzMZ7Yv8go.jpg?width=1200)
◉ 結論
鎮静剤使ってもらえば、痛くも痒くもない。
(聞くところによると、薬が効かない人も一定数はいるようです…)
みんなが口を揃えて言ってたけど、一番ツラいのは「下剤」。
病院によっては2L全部飲まなきゃいけないってとこもあるらしいけど、
私が行ったところは、透明になればそこでストップしてOKだったので
不安な人は事前に聞いたりして、自分に合った病院を探すのもいいかも。
聞いた話によると1Lで終えられる人もいるっぽい。
わたしも1L+180mlくらいで済みました(前日の食事の影響がデカそう)
わたしは多分合計で20回以上、トイレに行ったのだけど、
拭き方間違えると最後の方お尻がヒリヒリで痛くなるので
ポンポンと優しく拭くのがおすすめ。
(ほぼ水だから、ポンポンで事足ります。笑)
↑途中で痛くなってポンポンに切り替えました…
家からトイレットペーパー持って行けばよかった(柔らかいの使ってる)
外のウォシュレットって、使うの抵抗あるんだよな〜…。
帰ってきて体重測ったら、朝から1キロ減ってた。
(朝、測ってから出かけた)
お腹の中のもの全部出すと1キロ減るのか…。
以上、大腸カメラレポでした。
↓後日談