見出し画像

食べ吐きについて

猫はよく吐く生き物です。

きれい好きなので、隙あらば毛づくろい(グルーミング)しています。

うちの猫も、とにかくいつでも身体中を… いえ、身体中は言い過ぎでした。タイガはお腹が大きいので、身体の隅々までは舐められません。

特に、一番きれいにしてほしいお尻まわりにはどうしても届きません。がんばってはいるみたいなんですけどね…。

画像1

でも、自分が届く範囲の毛づくろいは、日常的にしています。

あのザラザラした舌でなで整えるうちに、毛もからめとって食べてしまうので、胃に蓄積されていきます。消化できない毛が毛玉になって定期的に吐き出されるのは、知られていることではないでしょうか。

猫が吐く原因は毛づくろいだけではない

画像2

タイガも頻繁にエサを吐きます。

「ぐぇ…っ、ぐぇ…っ」

って、本当に苦しそうに吐くので、始めのうちは心配だったんですが、「猫はよく吐く生き物」ということを知ってからは、特に心配もしていませんでした。

ただ、これまでの嘔吐物の中に、毛玉を見たことがないんですよね…。

本当に、習慣的に吐いてることを「いつものことだ」と片付けていいのか、たまに不安になります。

猫が吐く主な原因は5つ

画像3

猫が吐いてしまう原因を調べてみました。主に5つあります。

①食べ過ぎ

猫は基本的に食べものを丸飲みしてしまうので、食べたあと、胃が刺激を受けすぎて吐いてしまうことが多いです。

②毛玉や猫草

上記であげた毛づくろいによる毛玉の吐き出しが理由も、充分に考えられます。また、猫草などを摂取して余分な胃酸を出すことも、必要な生理現象です。

ストレス

猫は環境の変化に弱いもの。部屋の模様替えをしただけでも、別の場所になってしまったと思ってストレスに感じます。そんなときに、身体症状としてあらわれてしまう猫もいるようです。

④誤食

刺激物や消化できないものを誤って食べてしまった場合も、吐いてしまう原因です。猫に中毒症状が出る食材や薬品など、口に入らないように気をつけましょう。

病気

定期的に吐いたり、繰り返し吐いたりする場合は、腸閉塞や腫瘍ができているなど病気の可能性も考えられます。動物病院に相談するのが一番です。早めに発見できることで、重症化を防げます。

ふだんから猫をじっくり観察する

画像4

吐いたときに、いつもよりも元気がないとか、最近繰り返し吐いているとか、きっと、猫のことを見ていないとわからないことですよね。

一番大切なのは、ふだんから猫のことをよく観察することのようでした。

タイガは今のところ、エサを吐いたらスッキリした顔をしてるから、大丈夫そうかな。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?