2015年12月第3週
16日(水)
先週の日曜の夜、祖母エイさんが亡くなった。この日、仕事の休みを利用して安置している場所へ会いに行くことになった。洗濯機が回っている時間、ベランダで付き合っている○○ネコの Chachaは多少神妙な表情をしているように見えます。エイさんと直接まみえることはなかったChachaさんですが、もともと勘のいいネコであることと、ファーストレディカヨのおふくろさんに当たる人が亡くなったことを、合わせて何かしら感じるものがあるのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323461308-jBSBEA5TTE.png)
18日(金)
週末のフットサルに向けて早朝散歩が復活。夜と朝のグラデーションを見たくて寒さを耐えて玄関を飛び出ました。期待に応えてイイ天気で迎えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323455078-mHZiEkgpCa.png?width=1200)
全国の銀赤ファンの皆さま、大変お待たせいたしました。ひっさしぶりのお披露目です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323450144-Q4S9ebqTND.png)
県道2号線の橋越しに空が明るくなってきます。この時間にはすでに人も車も多く行き交うポイントですが、それを包み隠すシルエット姿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323443305-Rs4aZfBbEN.png?width=1200)
新川崎のビルの壁のスクリーンを使って朝日の予告編の上映が始まりました。もうすぐ本編も始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323436422-R5smGAKs7v.png?width=1200)
予告編に引き続いて、その右手から満を持してモノホンの朝日が登ります。チト寒いものの風のない穏やかな、まさに「ザ☆冬の朝」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323430596-6BW5OR847c.png?width=1200)
ギリシャ神話の美少年の名が由来でナルシストの語源でもある。ナルキッソスことスイセンです。湖面に映った自分に見とれる話、納得のお姿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323423353-dWt5LVRCNZ.png)
19日(土)
フットサルに出かけようと準備していると、真夜中のオペラ公演にお疲れの○○ネコがほおをサイドボードの天板にのめり込ませて寝ています。深夜のオペラ鑑賞、オッサンはお断りします、キリッ!!!。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323415747-gFXk3i1S9A.png?width=1200)
この日のフットサルはいつもより少し早めの時間。天気はこれ以上望めないフットサル日和。近くに日頃の行いのよい者がいるもようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323409710-Ayks8LhZEn.png)
いつも通り、体が動かないことを確認しに来ています。だからと言って何か特別なことをすることは決してありません。あっ、やることといえば、早い開始時間のフットサル、飲み始める時間もそれに従って早まります。年末のこの時期なので特別なお許しを。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323402166-lieEgV1vYR.png?width=1200)
20日(日)
夕方、通夜の会場に到着です。澄み渡る空に祖母の人生が称えられているかのような印象を持ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323395342-SLGQVXH5jm.png?width=1200)
祭壇に向かって西日が差し込んでいます。本人は仏様にならんとしていますが、式場はすでに神々しい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691721170091-U0PyLPimjM.jpg?width=1200)
通夜終わりました。若くして満州に渡り、戦争の世を生き抜き、戦後の混乱の中、家族が離散しつつ娘二人を連れて帰国、女手ひとつでその二人を育てあげた祖母。もうねぇ、小説か映画かなにかになりそうな話です。この人の孫として生を受けたことに思いを新たにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691721156267-zTTiHs0T7I.jpg?width=1200)
21日(月)
式に向かう途中のラジオは関東地方の一部に雨が降る可能性があることを伝えていましたが、その心配が一切いらないお天気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323377475-lmTElZgzWb.png?width=1200)
いつも思いますが、人ってあっという間にお骨になってしまいます。喪失感が長引かないようなうまいしくみに感心します。最後に叔母家族とわが家族の全員で写真に収まります。改めて亡くなった偉大な小さな巨人に感謝。
![](https://assets.st-note.com/img/1691720915243-VEUV93Uum0.jpg?width=1200)
今週の新しい言葉:
「長ねぎ」
長ねぎを買っていつも思うことは、レジ袋に対して長すぎるのではないかという疑問。マイバッグにしろレジ袋にしろ、いろいろなものを詰め込んだ隙間にこれを差し込むことになるのですが、時々バランスを崩して長ねぎが袋からダイブすることがあります。長いことがアダになっている存在であることにそろそろ気がつく必要があるように思います。長ねぎって白いところを長くするために上に伸びるにしたがって、土をかけて日が当たらない部分をつくって長くしていると聞きます。しかし、レジ袋に対しても、冷蔵庫に対しても、きざんで使う料理に対しても、鍋の大きさに対しても、この長さは長すぎるということはオッサン声を大にして世に表明したいと思います。買って帰るときも、冷蔵庫の中でも、短く収まりのよい「長かったねぎ」を近くのスーパーで近々手にできることを期待します。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323357912-Xq800XFoHf.png)
今週のパノラマ:
T 川の朝日。フットサルポイント川崎。八王子市内 楢原斎場 の夕日。の3枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1679323346513-cOkfysGQwY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679323340731-F9s4TWhTKv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679323335889-ddRO5Y5EBZ.png?width=1200)