態度の悪い店員こそ正しい
コンビニ。スーパー。ドラッグストア。チェーンの飲食店。
どこへ行っても丁寧に接客をしてくれる。
利用者にとっては嬉しい。
しかし、最低賃金で丁寧な接客をしているのは異常だ。
最低賃金で最高のサービスを
「お給料を頂いているのだから一生懸命働かなければ」
私はこのような主張に納得しきれない。
賃金は労働の対価として入手できる。
つまり、最低賃金ならば最低限のサービスで良い。
コンビニなら棚に商品が置かれていて、レジで会計ができれば良い。
商品をキレイに並べたり、笑顔で接客したりする必要はない。
「いらっしゃいませ」と言われなくても困らないから、挨拶も最低限の仕事には含まれない。
態度の悪い店員に腹を立てない
しかし、実際にコンビニに行けば素晴らしいサービスを提供してくれる。
私たちは素晴らしいサービスに慣れすぎて「それが普通」と勘違いしている。
挨拶が暗い店員や商品を雑に扱う店員に腹を立ててしまうのだ。
しかし、彼ら彼女らは最低賃金(あるいはそれに毛が生えた程度)で働いているのだから当たり前のこと。
私はチェーン店で働いている店員に寛容であろうと意識している。
コンビニやスーパーでは、物が買えればOK。
飲食店では、安全な飯が食えればOK。
店員の態度が悪くて不満ならば、店員ではなく雇い主に文句を言うべきだ。
雇い主が給料を上げない限り、店員が接客態度を変えないのは当然なのだから。
いいなと思ったら応援しよう!
お菓子食べたい