日常がつまらないと感じた時の考え方
こんにちは!おつーです( ・∇・)
潜在意識のことや引き寄せの法則などに書かれている「いい気分」
日常生活で感じていますか?
私は、過去、何か、現実面で通常と同じだったら、その時に感じている感情はいつも「つまらない」というものであったなあと感じます。
実は、このつまらないという感情ですが、私と同じ「仲良型」の人が感じやすい感情なのです。
火のエレメントの人なので、火はつくと、誰もが目を向けるほど、ちょっと危険で目立つ性質がありますよね?
エレメントの人格が強く出ている人の多くは、この目立つ、危なっかしいという部分を多く持っています。
そのため、普通の日常、例えば、空を見ればその瞬間にしか見れない風景がそこにあるのに、そのことに気が付くこともできず、しかも、そんなことで楽しいと思えない。
風景を見たってお腹いっぱいにならないよね?とも言わんばかりに、日常の些細な幸せに目を向けることができず、何か大きな変化がないと生きている感覚がないと感じる人が多いのです。
そのため、仲良型の人が、父親の場合、サザエさんに出てくる波平さんみたいに、仕事帰りに居酒屋に行って、お酒を飲んで、みんなと騒いで楽しい気分を味わってから、帰宅します。
じゃないと「つまらない」1日だったと思ってしまう人たちなのです。
では、その真反対である、「自由型」はどうでしょう。
実は、会社帰りに上司に誘われて、接待に付き合わされたりするのが嫌で、すぐに家に帰宅し、家でリラックスしてお酒を飲みたいと思うタイプが多いです。
あなたは、どちらのタイプに感じますか?
もし、仲良型なのに、最近、みんなでワイワイ過ごす機会が減って、寂しさを感じているのなら、身近なところにも、ワクワクすること、楽しいことがたくさんあることに目を向けると良いと思います。
今は、居酒屋で直にあって会話しなくても、SNSを通じて、交流することもできるし、ZOOMで会話もできます。
その上で、反対側の自由型の特徴を意識すると、器が広がって、新しい価値観を得ることができ、より広い交友関係を築くことにつながるかと思います。
あなたがもし、自由型なら、どうしても付き合わないといけない上司との付き合いや、接待など、すぐに帰宅し、自分の時間が取れないことに不自由さを感じているのなら、
嫌なことをさせる職場のことを、なるべく、一人になった時に考えるのはやめて、ほんの10分でも、自分だけの時間を作るようにしましょう。
自由型は、一人でコツコツ、クリエイティブな作品を作るのが得意です。
一人にならないと自分の「いい気分」を保つことができない人たちなのです。
自分に時間を与えていると、内側からエネルギーが補充され、人生への満足度が高まり、嫌な接待なども、楽な気持ちで望むことができるようになります。
嫌なことにフォーカスしやすいからこそ、視点を変え、自分の時間を取るように心がけてみてくださいね。
***━━━━━━━━━━━━━━
アロマ心理学4つのエレメント無料診断できます!
***━━━━━━━━━━━━━━
毎日、自分の心境の変化や体験したこと、
アロマ心理学診断を行って、クライアントが
悩んでいる内容などの臨床事例を出し、
心理学の観点から細かくお伝えしています。
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています❣️
コメントもぜひ、お気軽にしてくださいね❣️
さらに、この記事が何かのお役に立つことが
できましたら、
ぜひ、シェアしていただけると嬉しいです💕
***━━━━━━━━━━━━━━
【ぜひ、他のSNSもフォローお願いします】
ツイッター
https://twitter.com/aromaoshima
インスタグラム
https://www.instagram.com/turueoshima/
━━━━━━━━━━━━━━***