見出し画像

アラフォー無職が二次面接(対面)に行ってキタ。

以前、noteに書いたweb面接通過した企業へ
二次面接へ行ってきました。

AM5:30に起床。
休職してからというもの、夜更かししてないのに本当に早起きが苦手でしんどすぎ。
電車で何回も寝落ち&膝の上に置いていたバッグをひっくり返しかけるのを2回やらかした。
もうね、とにかく意識不明の重体。

移動中に面接対策でもちょっとやるか…と思っていたのに頭が回らなくて全然それどころじゃなかった。
このままだと、たぶんなにも喋れん。
脳にブドウ糖がいいとXでみたので NewDaysで大粒ラムネを購入して大量摂取して面接に挑んできた。

代表取締役と1on1面接で時間は45分くらいで終わった。web面接時もやったアンケートを再度行い、正直何回同じアンケートやるねんと思った。

面接内容自体は企業の取り組みについて知っていること、転職活動の軸、実現したい事を聞かれてあとはほぼピーター・パン子の逆質問タイムだった。

ミスマッチを少しでも解消する為にめっちゃくちゃ逆質問した。代表はどんな質問にも丁寧にわかりやすくアンサーしてくれた。

Xにもツイートしたけど、独り立ちするまでの数ヶ月間は閉店後に上司についてもらい勉強会がある。

ウォレは仕事の一環として、勤務時間内にそうゆう学びの時間を設けてほしいのだが…まあ残業代がでるならいいかと思って担当のエージェントに聞いたら、「残業代でると思う」というちょっと曖昧な回答だった。なんか怪しいなと思って代表取締役に聞いたら案の定、残業代はでないとのことだだった。
おい、エージェント適当なこと言うな!

今まで1分単位で残業がでる会社にしか勤めたことがないゆえに、それを聞いた時点でなんだかやる気が削がれてきた。

ワンオペで休憩もろくに取れない上に、閉店後の勉強会も残業がでないだと!?
残念ながらウォレにそんな情熱とガッツはないんや

仮に内定もらえても、ちょっと厳しいかなーという感じでした。

逆質問をすることにより、懸念の払拭やなんとなく働いたときのイメージ、自分が働く上での条件の再認識ができたのは非常に良かったし自分の中で大きな収穫になった。

着慣れないオフィスカジュアル、そしてとにかく強風で髪はボサボサになるし手に持ってたクリアファイルはすっ飛ばされるしの1日でした。
本当に毎日満員電車に乗り、スーツに身を包み仕事してる人リスペクト。

疲れ果てすぎて23時には寝たんだけど本当に週5働けるのかしら。通勤だけで疲れてしまいそうや…。震

いいなと思ったら応援しよう!