見出し画像

ハローワーク行ってきた〜特定理由離職者の扱いになりそう〜

無事に仙台から帰ってまいりました。

行きは在来線が遅延し、駅に到着するものの
「新幹線発車まで2分しかねぇ!」という大スリル。
ぎっくり腰なのに脅威の小走りでギリギリ間に合った。たぶん真剣すぎてすごい顔してたと思う。

帰りもギリギリまで飲んでいて駅についたのは新幹線発車8分前。
さらに間違えて古いクレカをえきねっとで紐付けしていて改札通れず、窓口には先約がいて対応してもらえずま!じ!やばい!!!状況でした。

終電で帰ってきたけど、
翌日はタイミーで働いてきました。えらい、わたし。

しかし今年はたくさん国内旅行にいけたなー!
▼2月 仙台 2回
▼4月 福岡、山口
▼8月 仙台
▼10月 蔵王
▼11月 青森、秋田、岩手
▼12月 仙台

ってか仙台行きすぎな件な。仙台LOVE。
旅行記については時間があったときにでも書こうかしら。

ハローワーク行ってきたお。

今日は重い腰をあげて、
現住所の管轄のハローワークに行ってきました。
まず駐車場からハローワークへ歩いているとおばさん2人が立っていて

「これからハローワーク行かれるんですか?
わたくし、◯◯生命の者なんですがお仕事お探しでしたらお話しだけでもいかがですか!」

って追いかけてきた。
ハローワークの近くで寒い中、大変だとは思うけど求職者をエサにしている都会のハローワーク付近は怖いっす。帰りもまた別のおばさんが立ちんぼしてて同じことを言われた。しつこい。
そんな時間あるんだったら、契約の1本でも取ってきた方がいいと思うけどなぁ。知らんけど。

だけどいい事もあった。
ハローワーク=お堅くて暗い雰囲気
というイメージだったけど受付の人もいい人だったし、そのあとに担当してくれたおじさんに前職の退職理由とか書類の書き方とか教えてもらったときにポロっと適応障害になって退職したことを話した。
そうしたら

「それは凄く大変だったねぇ…今は体調はもう大丈夫なんですか?色々大変だったと思うけど、ピーター・パン子さんはまだまだこれからだよ!ゆっくり探していこう!」
って言ってくれた。

はい、もうスキです。結婚してください。(単純)
それから、自己都合退職だけどもしかしたら特定理由離職者扱いになるかもしれないから…という提案もしてくれた。

最後に「〇〇さんのおかげで元気がでました。ありがとうございました!がんばりやす!」と言ったら
「そう言っていただけて、私も今日1日幸せな気分で過ごせます。」といってくれた。
なに!?でてくる言葉が全部イケメン!神様!?

なんか最近こうゆう、人とのつながりとか言葉ってすごくいいなって思う。

もう会うことのない人かもしれないけど、私も誰かを元気にさせたり出会えてよかったって思われる人間になりたい。

私の場合は休職したけど有給取るために復職扱いにしたから特定理由離職者は難しいだろうな…と思っていたけど心療内科の先生がハローワークに提出用の診断書を書いてくれればイケるらしい。
世の中って複雑。あと求職活動しなきゃいけないのに今のタイミー生活に満足してしまっていて、正社員の仕事の探し方がわからない。

今の働きたいときだけ働いて、人間関係も気楽な感じがストレスもなくてすごくメンタル的に◎
あと肌の調子も良い。だったらフリーランスで働けばええやん!と考えたりもするけど安定していないことに不安。やってみなきゃわからんけどさ。

そして、ひとまず年明け実家に帰ることにしました。
ただ永遠に実家に住むのは息がつまりそうなので半年間だけ住む予定です。引越しの準備しなきゃー。

みなさん引っ越すとき家電は全部売りましたか?
ドラム式洗濯機だけは絶対手放したくない!!っていう謎の信念がありそれだけは売らないつもりです。

はぁ、今から値引きシールの貼られた食材を狙ってスーパーに行って参るよ。

いいなと思ったら応援しよう!