
2023年CESで話題のペットテック5社
今年2023年のCESで話題となったペットテック関連のスタートアップに関する共有です。AP通信がペット関連で5社紹介していたので、それをもとに紹介します。それはそうとコロナの影響も少なくなり何年か前の本来のCESに戻ってきたみたいですね。よかったよかった。
1. Invoxia 愛犬の健康を管理するヘルストラッカー

フランスのIoTペットテックスタートアップInvoxia。同社の犬用のスマートカラー(首輪側のウェアラブル)は、ペットの活動や睡眠をモニターし、そのデータをスマホに送信する。CESで発表された最新バージョンは、GPSトラッカーを搭載し、心臓の健康をより高度にトラッキングする機能を含んでいる。このスマートデバイスの料金は$149。追加でデータを獣医師と共有するアプリを使用する場合は毎月8.25ドル支払う必要がある。

2. FluentPet ペットと"話せる"ボタン

もし愛犬があなたと話せたら。FluentPetは、ペットがお腹が空いたとき、外に出たいとき、遊びたいときに、ボタンを押すように訓練することができるボタン。このボタンは、同社がヘキスタイルと呼ぶ六角形のプラスチック製マットの中に入っている。ヘキスタイルは、互いに連結して、より大きなボタンを形成することができる。FluentPetのCEOであるLeo Trottier氏は、「私たちは、ボタンが正確且つ具体的であるために、犬は自分が理解されていることを理解し、自分が伝えたかったことが本当に伝わっているかどうかについて不安に陥ることは無くなり、不満を感じなくなることを発見した」と話す。CESでは、犬がボタンを押すと飼い主に通知し、ボタンがどのように使われたかのデータを収集する新しいアプリ「FluentPet Connect」を発表。料金は、スターターキットの場合、ヘクスタイル、スピーカー、ボタン6個がセットになって$159.95。

3. Petnow ペットを識別するアプリ

ペットが迷子になったとき、簡単に見つけることができたらいいのに。AI技術を搭載したPetnowは、あなたの犬や猫の電子IDをつくることができる。犬の場合には鼻紋を利用する。猫の場合は顔全体を撮影する。Petnowが解決したいことは、迷子になったペットを誰もが識別しやすくすることで、ペットと飼い主を再会させること。ユーザーは自分のペットのプロフィールを作成し、緊急時にはアプリを通じて迷子になったペットを報告することができる。モバイルアプリは無料で、AppleとAndroidの両方のモバイルデバイスで利用できる。

4.Whisker 自動で処理する スマートトイレ

Whiskerが展開する「Litter-Robot」は、愛猫のための自動セルフクリーニング式トイレ。自動ですぐさま片付けてくれるのでトイレ後に家の中に充満する不快な臭いを軽減してくれる。Wi-Fiに対応しており、アプリで排泄物や砂の量を把握することができる。Whiskerは、猫向けの自動餌やり器/スマートフィーダーの「Feeder-Robot」もCESで発表。「Litter-Robot」は最大4匹の猫に対応し、特別な種類の砂を必要としない。最新版の「Litter-Robot」は699ドルで、付属のアプリは無料。

WhiskerはForbesでも紹介されていましたね。以下ご参考までに。
米国ペット用品協会によると2021年のペット業界の売上は1240億ドル(約17兆円)に達し、米国でネコを飼う世帯は4530万世帯に達している。そんな中、全自動のネコ用トイレ「Litter-Robot」の製造元のウィスカー(Whisker)の年間売上は1億8000万ドルに到達した。同社が約5年前に発売したネコ用トイレ「Litter-Robot 3」の価格は545ドルだが、機能をアップグレードした最新モデル「Litter-Robot 4」は699ドルで売られている。ハイテク猫用トイレのメーカーは他にもあるが、ミシガン州に本社を置くウィスカーのCEOのジェイコブ・ザプキ(34)は、同社が2005年以来黒字を維持していると語る。
5.Ilume 愛犬のためのウェアラブルxフードボウル



オーストラリアに拠点を置くIlumeは、スマートカラー/首輪を使って愛犬に必要なカロリーを測定し、その情報をボウルに送信。ボウルは飼い主がボタンを1つ押すだけで、その日の最適な食事正しい量を表示。Ilumeには無料のアプリもあり飼い主はスマートカラーから収集した運動や健康データを見ることができる。Ilumeはオーストラリアでまもなく発売される予定で、近い将来には米国にも進出する見込み。

ちなみにIlumeはオーストラリアのデザインのアワード、GOOD DESIGN AUSTRALIAの2022年のGOLD WINNERだそう。
フレッシュフードも展開しており見た目も可愛い感じです。


という感じで今日は以上です。
◆ ◆ ◆
関連記事はこちらから。