ペタペタ

ひたすらコピペ

ペタペタ

ひたすらコピペ

最近の記事

信用と信頼

      • 親切とやさしさ 思いやりとお節介

        『親切というのは、自分の価値観や社会の価値観が軸となって自己満足になる可能性がある。一方優しさはそこに相手の価値観の軸が加わる。共感しつつ多軸で考えバランスを取って接することができる』

        • 共感と同感2

          共感と同感

          PETAPETA 〜同感と共感の違い〜

          共感と同感

          今ここ 自分

          「アドラー心理学トーキングセミナー ― 性格はいつでも変えられる」野田俊作著 | 精神世界の叡智

          今ここ 自分

          他人と自分

          「他の人の写真に興味のないやつはだめだね。うまくならない。」 「他の人の作品だと欠点が見えやすい。自分の作品からは見えにくいけどね(笑)。だから他の人の作品みて『自分だったらここはこうするのに』と思うことが大事。その積み重ねが地道なスキルアップにつながるんだよ。」 「自分だったらどうするか?」の視点がスキルアップへの近道 | IDEA*IDEA 他人に対して苛立ちを感じた時は、自分について知るいい機会である。 カール・ユング(心理学者)

          他人と自分

          悲しみは娯楽にしなさい

          悲しい出来事を思い出して、悲しみにくれる事は、その人しか出来ない娯楽です。それを記憶から無理に消し去ろうとしなくていいのです。ただし、悲しむために時間を浪費してはいけません。自分がやるべきことをちゃんとやって、悲しむゆとりのあるときに、悲しめばいいのだと思います。それは、映画館に悲しい映画を見に行くのと本質的には同じ事です。本当の悲しみの記憶が無い人は、わざわざお金を払って映画館に行き、他人が演じる悲しみに感情移入しなくてはいけないのですから。 この21世紀、苦しい、辛い、

          悲しみは娯楽にしなさい

          ほんとうは

          「なぜ、そんなことをしたのか?」 と問い詰めるのではなく、 「本当は、どうしたかったの?」 と訊くのだ。 娘親限定「女の子が幸せになる子育て」: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 相手が何と言ったか、を思うとケンカになる。 相手は何を言いたかったんだろう?を思うと そんなにケンカにならない。 『最も伝わる言葉を選び抜くコピーライターの思考法』著・中村禎(とある人の結婚式での神父さんの言葉として紹介)

          ほんとうは

          伝わる、変える

          自分が他人を助けられるかどうか問うとき、いちばん大切なことは、他人の意識を変えられるものが、自分のなかにあるかどうかです。 エックハルトトール 心配について セラピールーム 「伝わると伝わらないの境界はなんだ?」 このところ思っているのは、 「自分に無いものは伝わらない」 ということだ。 なんというか、 伝わらない表現になっている人は、 「いま、ここにある自分」には無い、 どっかよそにある、美しい、正しいことを、 言おうとしている、 そんな感じがする。 ほぼ日刊イ

          伝わる、変える

          変わる方法

          人間が変わる方法は三つしかない。 一つは時間配分を変える 二番目は住む場所を変える 三番目は付き合う人を変える この三つの要素でしか人間は変わらない。もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。 大前 研一(経営コンサルタント)|時間とムダの科学 大前流「自分を変革する」3つの方法 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 今までの場所で、今までの

          変わる方法

          自立、依存、SOS

          辛いとき、友人に泣きつき、酒を飲み、沢山食べ、買い物して気を晴らすの健全なうち。だが辛さ全てを友人に泣きついて晴らし続ければ友は離れ、全てを酒で晴らせば依存に陥り、全てを食で晴らせば体を壊し、全てを買い物で晴らせば大金を失う。ひとつでなく複数の方法を身に着けけておくことは重要だ。 精神科医 ぷしこノートさん / Twitter 誰かに依存している状態から抜け出すためには、「依存先を増やす」という方法しかありません。親や恋人への依存から抜け出すには、仕事や友人に片足を突っ込

          自立、依存、SOS

          マイノリティ、障害者、権利

          昔、ある大学の先生に、「眼鏡を外せ」と言われた。外した。ひどく目の悪い僕は、そのまま生活したら不便どころか危険だ。先生いわく。「つまり、あなたも障害者だ。ただ眼鏡という技術で健常者として暮らせる。この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢なんです」しびれた。 一色伸幸(@nobuyukiisshiki)/2015年06月07日 - Twilog “視力障害の先生の障害者の権利の講義を思い出す。 「もし私が知事になったら不要だから夜間の街灯を排除しますよ。電気代浮くし

          マイノリティ、障害者、権利

          許し

          失恋で傷ついた女子には「許さなくていい」と言いたいです。 傷ついたら相手を憎んで恨んで当然なのに「許すのが正しい、許すべきだ」と思って、許せない自分にますます苦しむなんてバカげている。それに許そうと思って許すのは、本当の許しではありません。本当の許しとは、どうでもよくなること。 失恋直後は「彼には幸せになってほしい」と呟いた3秒後に「すべての地獄を味わって死ね!!」と叫んでいたのが、「あいつが死のうが生きようがどうでもええわ」と心から思える日がやってくる、それが許すということ

          正論、説得、怒り、把握、共感、慈悲

          「正論は100回唱えても何も変わらない。正論で世の中は変わらないし、正論で人間は動かない。もしそうなら誰も苦労しない。正論のつまらなさは、正論でなぜ人が動かないかを理解しない無知と傲慢さにある」 (上野千鶴子『おんなの運動論』) 本当に世界を変えたいと思ったら、言葉遣いが丁寧になるはずなんです。その人にとって、すべての相手は敵ではなく「説得すべき対象」であり、「罵倒」という概念は存在しません。 水野敬也(ハンサム水野)/ Twitter “怒っている人というのは基本的

          正論、説得、怒り、把握、共感、慈悲

          我慢、恨み、復讐

          よくなんでも我慢するのが正しいと思ってる人がいるけど、我慢からは恨みしか生まれないんだよね。 斉藤一人 “有名なのに A「復讐をしてもあなたの愛する人は生き返らない」  B「何を言う生き返ったのは俺自身だ」   ってのがある Bにあたるセリフすら描けないでAで留まる表現者は筆を折って自分の脳天に突き刺してろと言いたい” よく漫画の主人公が「復讐は憎しみしか産まない」とか言うけど:哲学ニュースnwk どんなにひどい経験からも何かを学べるものだけれど、成長に繋がったからと

          我慢、恨み、復讐