長崎の原爆と健康:歴史的な出来事から学ぶ健康の重要性
(写真:石川県金沢市 兼六園)
出版しました! 「北海道知床 感じる旅」 夏の北海道が涼しくてお勧め!
お盆も近くなってきましたね~
昨日は8/9長崎に原爆が投下された日。
今日は、日本の歴史に大きな影を落とした長崎の原爆と、その後の健康への影響について考察していきたいと思います。
長崎の原爆とは
1945年8月9日、第二次世界大戦末期にアメリカ合衆国が長崎に投下した原子爆弾「ファットマン」は、瞬時に多くの人々の命を奪いました。その影響は、被爆者とその家族、そして未来の世代にも及ぶものとなりました。
<健康への直接的な影響>
放射線被曝
爆風や熱線とともに放射線が放出され、直接被曝した人々は放射線症を引き起こしました。これにより、数日から数週間以内に多くの人が死亡しました。二度と起こしてほしくないです。
火傷や外傷
爆風や熱線による火傷や、倒壊した建物などによる外傷も多数発生しました。
<長期的な健康影響>
がんの発生率の増加
被爆者の中には、放射線の影響で様々な種類のがんが発症するケースが増加しました。
遺伝的影響
被爆者の子供や孫に対する健康影響は、現在も研究が続けられています。遺伝的変異や先天的な障害のリスクが増加するという明確な証拠は見当たらないものの、議論や研究がまだまだ続いています。
心の健康
被爆者やその家族は、身体的な影響だけでなく、心の健康にも影響を受けました。トラウマや差別、偏見との戦いもあり、メンタルヘルスのサポートが求められています。
<健康を考える上での学び>
長崎の原爆とその後の健康への影響から、私たちには健康の大切さや、健康を守るための意識の重要性が改めて問われます。
また、平和の大切さや、核兵器の恐ろしさを再認識することも必要です。
終わりに、原爆の犠牲者と被爆者の方々に深い哀悼の意を表しつつ、核兵器のない平和な世界を目指すことが、私たちの健康をも守る道であると再確認したいと思います。
そのために自分は何が出来るのか?
そんなことも考える日になりました。
次回も健康に関する情報をお届けします。
それでは、皆さま、良い一日をお過ごしください。
暑い日の外出、コレを忘れずに!
これらの習慣を毎日行うことで、健康的で長い人生を送ることができます。
やりたいことを地道に継続していけば
「どうせ、うまくいく」
人生は思い出作り
たくさんの思い出を作り、最期を迎えた時に「良い人生だったな」と思えるようにしましょう!
この記事がご参考になれば幸いです。
情報を見極めて、ゆるりと毎日楽しく正しいことを継続していきましょう~
ぜひ~
健康長寿のための12か条
食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!
お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!
体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!
社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!
こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!
事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!
健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!
地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!
フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!
認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!
生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!
介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!
出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?