世の中、生きづらいですよね(自己紹介)
突然ですが、世の中って普通に生きづらくないですか?
はい、単純に自己紹介しても誰も興味ないのでこんな見出しをつけてみました。
はい、釣りタイトルです。すみません。
私はどうやら”ペシミスト”というやつで、下記のような厄介な思想をかかえてしまっている残念な人のようです。
ようは、「基本的に世界はクソだ!!!!」と感じてしまう思想です。は~ほんとクソ。
自己紹介
Noteアカウント説明文にも直接書いていますが、
Career:テレビ編成マン→DXコンサル
Interest:ウェルビーイング・健康経営・業務改革・生産性向上・オープンデータ
といったことが全てです。背景には新卒入社後のパワハラで鬱病経験、デジタルの持つ可能性に感動・・・等色々あるのですが、このうち印象的な経験などはだんだんとまとめてゆきたい所存。
そして、冒頭の”ペシミズム”を抱えながら、何とか生きています。
なぜNoteを書こうと思ったか
JTCを辞めてコンサルに転職することが決まり、貴重な有給消化期間に入って自分を見つめなおしたところ、「抱えきれないもやもや」が沢山あったのでそれを吐露したい、という一心で始めました。”ペシミズム”をしっかりと認識したのもこの頃でした。
皆さんも「もやもや」ありませんか?
正体不明の「もやもや」が人を殺す、とどこかの偉い人が言ってたような気がします(適当)。
個人的には、絶対に「もやもや」に染まりたくないし、身近な人も(というかすべての人も)染まってほしくない。
特に根っからの思考が”ペシミズム”に侵されてるなんて最悪です。
Against Pessimism(ペシミズムへの反抗)
ということで、そんなデメリットでしかないこんな思想をかかえながらも、なんとか人間社会をサバイブしていくためのノウハウや愚痴を共有していこうと思います。また、デジタル関係のコンサルということで、どうデジタルを使ったら、生活者(特に働く人)は幸せになれるのだろうか?という視点で物事を考えていきたいと思います。
ちなみに”ペシミズム”については、大先輩のシオラン先生を考察した下記の本がおすすめです。これを見て、「いや、私ここまでひどくないわ・・・」と下には下がいることを知るのもおすすめです。ちなみにこんな人でも最後は自殺ではありません(素晴らしい!)
ほかにも、とりとめもなくおいしいつけ麺やサウナの情報も乗せるかもしれません。
「もやもや」の共有も歓迎です。みんなでつながっていきましょう。よろしくお願いします。