【創業ストーリー】家族を幸せにしたい。だから起業した。|日本いち、家族をしあわせにする会社。株式会社PERVA(パーバ)代表取締役 古舘 真
最終更新日 2024年11月23日
この記事までたどり着いていただきありがとうございます。
株式会社PERVA 代表取締役の古舘(フルタチ)といいます。
2021年12月6日 会社として法人登記を行い無事スタートラインに立つことができましたので、そのご報告もかねて少し会社についてお話しようと思います。(←設立時にこのnote書いたのでこの書き出しになってます。)
はじめに(読み始める。その前に)
本noteは、原稿用紙20枚分(8000字文近く)の長文になってます。
(※追記したりしてるから2024/11/23現在は11,000文字ぐらいになってる笑)
「そんな長い文章読んでる暇ないわ。」って方がほとんどだと思います。
そんな方はぜひホームページだけでも覗いていただけると嬉しいです。
(本当はnoteも読んでほしい・・・笑)
ホームページを見ていただけるだけでも、このnoteで僕がお伝えしたいことを感じ取っていただけるかと思います。
前置きが長くなってしまい恐縮ですが
「それでもnoteを読んでみたい!!」って思ってくれた優しすぎる方は、ぜひこのまま読み進めてもらえると嬉しいです!👇
* * * * * * * *
日本には約200万ほど「法人」があります。
今、日本には約200万ほどの「法人」があると言われています。
「法人」と言ってもいくつか種類があって「株式会社」「合同会社」「NPO法人」「一般社団法人」「社会福祉法人」などです。
※もっと詳細に分けられるみたいなので、興味ある人は調べてみてください。
日本の人口が1億2千万人ほどなんで、100人に1~2人は法人の代表がいるということですね。
(1人で何社も経営してる人もいるから厳密な数字ではないですけど、それでも多いですよね...笑)
沢山存在する法人の中で
『株式会社PERVA』は
どんな会社で
なんのために設立して
代表はどんな人間なのか
などなど、この記事さえ読めば僕らのことが大体わかる。
そんな記事になるように書きました。
など、色んな人に読んでもらえると幸いです。
株式会社PERVAとは
株式会社PERVAと書いて「カブシキガイシャパーバ」と読みます
「Personal Value」を組み合わせた造語です。
「Personal Value」
「そのヒトにしか、出せない価値」という意味です。
今、世に出てるサービスや商品って、言葉を選ばずに言うと、誰がつくってもほとんと同じものばかりです。
例えば、保険などの金融商品はすごく顕著にでる良い例だと思っています。
どこから保険に入ろうが利率や保証に大きな差はありません。じゃあ何が大事なのでしょうか。それは「誰から、入るのか」のみです。
このヒトが好きだから。
このヒトと切磋琢磨したいから。
このヒトに頼みたいから。
(現に僕も大好きなヒトから保険に入っています)
ありきたりな言葉ですが、結局はヒトなんだなって。
保険を例に出しましたが、保険商品に限らずどんな商品でもこれは同じです。
だから「自分だからできること」「自分にしかできないこと」に向き合える。そんなヒトが集まる会社にしたいし、そんなサービス提供をできる会社にしたい。そういう想いで「株式会社PERVA」という名前にしました。
(実は13才の時に発症した心臓病がこの会社名の元になった考え(personal valueの概念)を作ったんですが、話すと長くなりそうなんでここでは省きます笑)
後述しますが、僕含めて4人ではじめた会社です。
一緒にはじめた4人もこの名前に1発でオッケーを出してくれました。
(一緒に始めた仲間のウチ2人は自分でやりたい事もできて今は別のステージで頑張ってます!)
株式会社PERVA(パーバ)
こうして会社名が決まりました。
ミッション・ビジョン・バリュー
一つ一つ解説するとすごく長くなりそうなので、また別の機会にしようと思います。
ただ、全てに共通する絶対にブレないキーワードがあります。
それは『家族』です。
家族と仕事の幸福度をあげれば、必ず人生の幸福度はあがる。という信念のもと、ミッション・ビジョン・バリューを設定しました。
またぜひ、目を通していただけると幸いです。
こうやって、はじまった。
2021年12月6日。
僕含めて4人で会社を設立しました。全員学生時代の友人です。
学生の時から「一緒に仕事しような。」と言い続けて、ようやくカタチになったのが今です。
今まで遊んできただけの友人と一緒に仕事をするのは期待半分・不安半分というなんとも言えない気持ちでしたね・・・
どうやって、飯を食っていくのか。
無事に法人登記が終了しても、あくまでもスタートラインに立ったに過ぎません。
当たり前ですが、会社というのは「利益」を出し「存続」し続けないといけません。つまり飯を食えるようにしないといけません。
何をしようか?と頭を捻り何度も話をして、まずは「できること」からということで
【4人ができること×キャッシュを生み出せる】という観点から
「IT」「不動産」「オフィス機器」「アパレル」
のキーワードで会社がスタートしました。
そして、その事業部をひとつの「カンパニー」として捉えプレジデント(責任者)を置く。
そしてそのプレジデントに多くの決定権を与える「カンパニー制」という組織形態で、サービス提供を行ってます。
ここからは各カンパニーの説明をしておりますので、興味のない方は飛ばしてください!
NO.1 ITカンパニー|PERVA TECHNOLOGY
ITカンパニー(PERVA TECHNOLOGY)では、IT・WEBを活用した下記サービスを提供してます!
(1)WEBプロダクト開発サービス(システム開発)
スマホアプリ・オンラインサービス・業務自動化システム・予約システムなど様々なアプリケーションをお客様からご依頼を受けて【定額制ラボ型】【審査制成果報酬型】の形態で開発サービスを提供してます。
主な実績はこちらから
補助金申請チームも社内にありますので、補助金のご提案~申請サポートまでを一貫して行えますので遠慮なくお申し付けください。
(条件に合えば手出しを限りなくゼロに近づけた状態で制作開発をできます。)
このサービスメンバーには、一部海外メンバーもいます!
(2)プロシェアリングサービス(開発支援)
アプリケーション開発を行うSler様の人材不足を解決する事業になります。
弊社エンジニア/デザイナーの技術力を一定期間提供し、スポットでの開発対応や新規でのエンジニア採用にかかる工数削減などをご支援することで非常に喜んでいただいております。
(3)自社プロダクト開発
・RAG技術搭載のチャットボット『PERVA BOT』
・不動産賃貸仲介営業マンの残業を無くし家族との時間を増やすための業務効率化システム『おせっかいクラウド』
・法人営業リスト自動作成システム『Listl』
などの自社プロダクト開発も行っております。
【休止中】(4)WEBコンサルティング(制作~運用)
コーポレートサイトはもちろん、ランディングページ、サービスサイト、リクルートサイトなど様々なジャンルのサイト制作を行なっております。
制作だけではなく、WEB広告代行なども同時にご支援させていただいております。
ITカンパニーではPERVA一緒に働いてくれるエンジニアを募集してます。
割と他社とはちょっと違う制度もウチにはあります。一例をあげておくので、よければ読んでもらえると!
「雇用形態選択制」
プロパー契約(正社員契約)・プロフェッショナル契約(フリーランス契約)が選べるようにしてます。
※途中で正社員からプロフェッショナル契約に変わった方もいます!
「副業大歓迎(副業OK)」
副業も全く止めてません。むしろ歓迎です。副業で身につけたスキルを本業に活かしたり、逆も然りです!
ウチの他カンパニーに積極的に関わって手伝ってくれたり、なんならカンパニー新規設立とかも一緒にできれば個人的には嬉しいです!笑
(10カンパニーを作ることが僕の中期目標です!)
『家族とニクを食べよう制度(外食一部補助)」
家族との外食の一部を補助する制度です。二親等までに限るというルールはあるのですが、1回10,000円(年間最大3回)まで会社が負担する制度です。
『ファミリー休暇』
お2人の結婚記念日、旦那さんの誕生日、子どもの誕生日・参観日・体育祭・文化祭など年間最大3日間、家族のために特別休暇を取得することができる休暇規定もあります!
(プロジェクト状況によってはもちろん難しい場合もあるんですが😭)
その他にも『引っ越し支援金(最大¥250,000)』とか『自己研鑽報奨金(自主的にスキルアップする際に必要な費用を補助)』もあります。
※詳しくはカジュアル面談とかで聞いてください!!
・年収をあげること。
・その家族/家庭も合わせて幸せにすること。
を採用における2大ミッションに掲げて、張り切ってなんとかやってます。
このカンパニーに関しては
私、フルタチが最高責任者を勤めており、採用責任者も兼任してやるほど力をいれてます!!!🔥
(なのでエンジニアの方が周りにいらっしゃったらぜひご紹介いただけると嬉しいです!)
お問い合わせ先
NO.2 不動産(住まい)カンパニー|PERVA HOUSE
PERVA GROUP第2カンパニーである
不動産・住まいカンパニー『PERVA HOUSE』は「住みたい。を住めたに。」というコンセプトのもと下記5つの「したい!」を実現するサービス展開しています。
借りたい を叶えるサービス
1.賃貸物件特化型の不動産『おせっかい不動産』
買いたい を叶えるサービス
2.中古リノベ物件特化型の不動産
『PERVA ESTATE』
売りたい を叶えるサービス
3.不動産売却設計サービス
『OSEKKAI RELEASE』
不動産を事業にしたい を叶えるサービス
4.不動産事業立ち上げ支援
『OSEKKAI LABO』
従業員を喜ばせてあげたい を叶えるサービス
5.成果報酬型の社宅代行サービス
『OSEKKAI BIZ』
1.賃貸物件特化型の不動産『おせっかい不動産』
『どんな不動産よりも、おせっかいに。』をモットーに、ご住居探し(賃貸/中古リノベーションなど)〜入居後のサポートまでトータルでお手伝いさせていただいております。
そんな方はぜひご相談ください。
『おせっかい不動産』という名前でInstagramもやっておりますので、もしよければ目を通してもらえると嬉しいです。
おせっかい不動産 公式Instagram(リンク)
https://instagram.com/oseekai_realestate
※実績も↑のハイライトに掲載しております
※多くのインスタグラマー様にもご好評いただいております
「おせっかい不動産」の全国で立ち上げる為に事業責任者を募集してます。
(大阪・名古屋・札幌・博多で募集中です)
今、不動産会社にいるけどあまり働き方にしっくりきてない。
人生一回やから新しい事にPERVA(おせっかい不動産)でチャレンジしてみたい。
そんな方はぜひフルタチと一回話しましょう!
経験はないけど、副業や新規事業を探してる!
ビジョンには共感しててPERVAで何かをしたい!と思ってくださる方は
パートナープログラム『OSSEKAI-Labo』もぜひご活用ください!
NO.3 アパレルカンパニー|PERVA APPAREL
アパレルカンパニー(PERVA APPREL)では『日本いち、カッコいいパパを生み出す。』というコンセプトの元、パパ向けのメンズアパレルブランドを自社で運営してます。
▼運営中のブランド
⑴パパ向けメンズアパレルブランド『LUSSO』(リンク)
⑵パパ向けオーダーセットアップ専門店『LUSSO TAILOR』(リンク)
その他自社ブランド運営に加えて、弊社提携工場でのOEM生産(オリジナルユニフォーム制作やグッズ制作など)も行なってます。
『LUSSO』では、元サッカー日本代表選手の佐藤寿人選手や元SKE48の梅本まどかさんなど、多くの著名人の方にご着用いただいてます!
「身体にあったスーツ(セットアップ)をオーダーでつくって奥さんと子どもにカッコいいと言われたい」
「かっこいいパパと言われたい」
そんな方は任せてください!!
アパレルブランド『LUSSO』 公式Instagram(リンク)
お問い合わせ先
公式ホームページ:https://www.lusso-official.jp
Instagram:https://instagram.com/lussoofficial_
Instagram:https://instagram.com/lusso_tailor
アパレルカンパニーでブランドディレクター OR テーラー(仕立人)になりたいを募集してます!※未経験可
NO.4 ファイナンスカンパニー|PERVA FINANCE
ファイナンスカンパニーでは「相続設計」と「かぞく保険」を得意とする家族専門のFP事務所「PERVAファイナンス事務所」を運営しています。
~イマを最優先に考える、完璧な相続設計を。~
をテーマに国家資格ファイナンシャルプランニング技能士を持つ、相続のプロフェッショナルが専属制で下記サービスを提供しています。
(1)相続設計(ライフプランニング、総資産算出、相続税対策、家族信託設計)
(2)相続サポート全般(遺言書作成・遺品整理・生前贈与・相続税申告)
(3)かぞく保険の取扱(生命保険/ガン保険/自動車保険/住宅保険)
家族を守るための「相続設計」と「かぞく保険」を取り扱っています。
「相続設計」「かぞく保険」などサービスに限らず、まずはお客様がどんな人生を過ごしたいのか、イマなにを実現したいのか?などを必ずお聞きしています!
その上でご提案できそうであればご提案しますし、いい提案ができなそうなら他社を平気で勧めますし、絶対に無理な提案はしません。
これは「PERVAファイナンス事務所」に所属する
プランナー全員が持つコアポリシーです。
『PERVAファイナンス事務所』は
10年間のノウハウと、3000件の実績を元に
下記の悩みを全て解決できる
家族専門の実力派FP事務所です。
☑︎ 相続について知識がなく、サクッと相談したい
☑︎ 家族信託って名前は聞いたことあるけどわからない
☑︎ まずは自分(や実家)のトータル資産額を知りたい
☑︎親が認知症になった際の資産凍結などのトラブルに完璧に備えたい
☑︎家族の相続関係についてきちんと知識を持っておきたい
☑︎ 住宅購入を考えてるけど適正なローン額がわかないから一旦シミュレーションしてほしい
☑︎ 子どもができたから保険含めて適正な状況になってるか診断してほしい
そんな方は「PERVAファイナンス事務所」へご相談ください。
弊社ファイナンスカンパニー最高責任者かつ「相続設計」「かぞく保険」のプロフェッショナルである池田が誠心誠意ご担当させていただきます。
(外資系保険会社→独立系保険代理店→税務・会計事務所というキャリアを積み重ねた、ファイナンスのプロフェッショナルです。男の子のお子さんもいる1人いる最高にイケてるパパ責任者です!)
2024年10月には執行役員にも就任しています。
PERVAファイナンス事務所でもnoteをやってます!(池田の自己紹介noteです!)
一応↓でも池田の紹介置いときます!
(サイトからそのまま抜粋した笑笑)
皆さまに常に最新の情報と為になる情報を提供できるよう「家族信託普及協会」にも加盟しており日々精進しております。
NO.5 ヒューマンカンパニー|PERVA HUMANS
2023.11~ 「ヒト」に関するの課題解決を行う人材関連サービスもはじめました。
また詳細は落ち着いたら記載します。
ヒューマンカンパニーでも事業責任者も募集しています!
ビジョン|会社をどこへ持っていくのか。
色んな事業をしてるなー。という印象を持たれた方はたくさんいるかと思います。
一見相互関係のないような事業をしてるけど、代表として「株式会社PERVA」をどこへ持っていきたいのか。
株式会社という会社が目指すべき姿はなんなのか。について少しお話させてください。
「家族」
このキーワードが全てです。株式会社PERVAに関われば
そんな状態をつくりたいと本気で思っています。
自分の家族含め株式会社PERVAに関わる人全員が
「家族と過ごす時間」が幸せになれば
それだけで会社を立ち上げた意味があるなと思っています。
なので、なにをするのか(どんな事業をするのか)は僕にとってはさほど重要ではありません。
家族をよくしたい!と本気で思い
その為に全力で仕事に取り組むメンバーが集まれば、どんな事業でもうまくいくし、別にどんな事業・サービスでもいいと思っています。
(サービス提供するお客様の家庭が直接的にも間接的にでも、よくなるサービスなら)
というか、そんな素敵なメンバーがPERVAに集まってくれてるのに、うまくいかないのは、僕含め経営陣に問題があると思っているので、必ずうまくいかせます。
家族の幸せな時間を過ごし
人生の幸福度をあげる。
その、手助けをする。
そんな会社として、関わってくれた人になにか一つプラスを与えられる存在であり続けたいと思っています。
株式会社というものは本来
〇〇業界を変える。〇〇な社会を創造する。
といった社会貢献をすべき団体であるべきなのかもしれません。
そして、そのような大きなビジョンを掲げている方が、会社としてよく見られるのかもしれません。
でも、社会を変えてやる。という気持ちが正直なところ、力不足の僕には、まだ遠すぎる目標であまり現実味が湧きません。
まずは僕に関わってくださった身近な人含め、そのご家族が「この家族で本当に良かった」そう思えるような何か一つのキッカケやお手伝いをできるような会社でありたいなと思っています。
代表、フルタチマコトという人間。
ここまで会社の事業内容やビジョンなどをお話してきました。
「そんなビジョンを語ってるお前はどういう人間なんだ?」と思ってらっしゃる方もいるかと思いますので、少しだけ僕の話をさせてください。
1996年12月24日生まれ。
兵庫県の伊丹市という場所で生まれました。(野球の田中将大選手/女優の有村架純さん/一世を風靡したガーシーと同じ出身です😏)
男3兄弟の次男として、7歳からずっとサッカーをやって育ってきました。
経営者の方には家族に経営者がいてその影響などを受ける方も多い中、僕は本当にごく平凡な家庭で育った人間だなと思っています。
めちゃめちゃ裕福でもなく、めちゃめちゃ貧乏だったわけでもない、本当に普通の家庭です。
父も母もどちらも心優しい、いい意味で普通の親です。しつけがめちゃめちゃ厳しい!とかも特になかったです。
そんな環境で育ってきた僕が、事業をやろうと思ったのはキッカケがあります。
それが前述した「家族」というキーワードです。
本当になんの特徴もない、よくいるような家庭だったのですが、とにかく昔から何かを制限されたことはなく、やりたいことを自由にやらせてくれる環境だったように思います。
中学進学(13歳)の時に心臓病が見つかりました。大好きだったサッカーを「一切してはいけない。」とまで医者に言われました。
それでもなんとか先生に交渉をし「猛ダッシュ禁止/フル出場禁止(前半まで出場可能)」という条件付きで続けられるようにはなりました。
そんな心臓に病がある状態で、めちゃめちゃ心配やったと思うんですけど
「マコトはサッカー好きやから。」
って特に止めることもなく、応援し続けてくれたのも父と母でした。
親ってそういうものだと思うんですけど、どんなことよりも自分の事を最優先に考えてくれてたなぁ。
そんなことを大人になって
すごく感じるようになったんですよね。
綺麗事になるかもしれへんけど
家族がいたから今の自分があるんやなって。
そういったことを徐々に思うようになったと同時に「自分は将来なにしたいんやろう..」ってことも本気で考えるようにもなりました。
でもなかなか思いつかず...
新卒の就職活動でも、こんな質問を何度もされました。
古舘くんが
将来成し遂げたいことってなんですか?
本当に特になかった僕は「いやー、特にないです。」って答えたりしてました。
(今思えば面接官の質問に対して「ないですね。」って回答は結構ポンコツですね。笑)
僕が「特にないですね」ってバカみたいに答えてる中、他の就活生は
「地元を盛り上げたいです!」
「海外の留学経験を通して、海外に学校を立てたいと思うようになりました!」
って、すごいこと言ってて、焦っていたのを今でも覚えています。
で、そこでまた悩みました。
「うーん、人生をかけて本当にしたいことってなんやろう」って。
たくさん悩んだものの、やっぱりそんな簡単に回答は出ずそのまま就職活動が進み、1社目はとある繊維(アパレル)の専門商社に入社しました。
繊維商社と言っても、子供服の部署配属になって、生産管理や生地提案・アンプル作成など、洋服づくりの一連全てに関わっていました。
ただ、いざ働きだすと見えてくることがたくさんあって。
など仕事と家族を両立してる人が、シンプルに少ないなーって。
そこで、1年目の僕はこう思いました。
って。
(厳密にいうと、こんなに言語化できてるわけではなかったですが、ふんわりこんな感じのことを思ったのを覚えています)
また頭を悩ませて、色々考えた結果「仕事の時間」の幸福度を上げるには
・自分の好きな人と働く。(よい人間関係の中で仕事時間を過ごす。)
・その環境下で価値提供をし対価(お金)をいただくこと
が大切なんじゃないか?って思うようになりました。
好きな人と働いてても、お金がなければ何もできないので、幸せじゃないし
逆にお金がたくさんあっても、嫌な人と働いてても、幸せじゃないなぁって。
だから僕にとって「自分の好きな人と働きながら、価値提供をし、対価(お金)をいただくこと」は仕事において幸福度を上げるためにはすごく重要なことだと思っています。
そして、これを実現するために一番早い方法が自分で事業をする(会社をはじめる)という方法だったんです。
自分の好きな人と働きながら、価値提供をし、対価(お金)をいただく方法。
それが起業だった。ただそれだけです。
そしてその会社で「家族の時間」も一緒に幸せにしたらいいんや。
「家族」というキーワードをコアバリューにして、事業を進めていけば、自分の家族だけではなく、社員・クライアント様の家族にまで良い影響を与えられる。
そう思って株式会社PERVAを設立しました。
僕の個人的な想いをつらつらと書きましたが、これが僕が会社をはじめた理由です。
↓想いを書きましたが、実際お前は何をしてたんや?ってことは別のnoteに書いてます。
これも読んでくれるとめちゃくちゃ嬉しいです。
仕事と家族の幸福度があがれば
人生の幸福度もあがる。
これが僕の信念で、僕の行動言動を作り出してる源泉にあるものです。
(多分、僕の友人はみんなこの言葉に聞き飽きてるんじゃないかなってぐらい周りに言ってます笑)
当たり前のことといえば当たり前のことなんですが、徹底的に追求して過ごすのと、なんとなく過ごすのとでは違います。(僕はそう思っています)
この想いに共感してくれる人が、社員だったり、お客さんだったら、これ以上幸せなことはありません。
さいごに(読んでもらってありがとうございます。)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
株式会社PERVAは「家族」というキーワードをコアバリューとして、ITカンパニーをはじめとして、不動産(住まい)カンパニー、アパレルカンパニー、ファイナンスカンパニー、ヒューマンカンパニーなど、複数のサービスを展開する会社です。
(僕(PERVA)の目標は10カンパニー粗利10億円の企業をつくり、PERVA GROUP内で‘生きた雇用’を沢山創出することなんで、まだまだ発展途上中です。)
僕たちのビジョンに共感してくれる人がこのnoteを通して少しでも増えると嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!!
今後とも株式会社PERVAをよろしくお願いします!!
* * * * * * * *
※PERVAのサービス紹介ページに飛びます。
『日本いち、家族をしあわせにする会社』 を一緒に目指しませんか?
「アタマのナカ」 ってコラム書いてます。
・”良い家族”ってなんだろう。
・自分の強みは、ヒトの言葉から。
・他責と自責。
そんなタイトルのコラムをジャンル問わず気まぐれに日々更新中です。
暇な時にでも覗いてみてくれると嬉しいです。
このnoteを読んでPERVAで働いてみたい!古舘とまずは話をしてみたい!という方も大歓迎です🙇実際過去に複数連絡してくれてすごく嬉しいです!
何ができるか分からなくても全然大丈夫です!
まずはお話聞かせてください😊
遠慮なくご連絡お待ちしてます!
では🙋♂️