![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148088243/rectangle_large_type_2_e2df66ce8248650495595bdb88ad8046.png?width=1200)
#38 EVPをあげることが従業員の自発性を生み出す。
参照リンクはこちら
従業員エンゲージメントを爆上げさせてるJTBさんの話。
エンゲージメントを上げるには2つ必要。
1つはビジョンやパーパスの浸透です。JTBの取り組みは、エンプロイー・エクスペリエンス(従業員が組織の中で体験する経験価値)を向上させる道筋がうまく描かれていま
2つめは従業員に成長の実感を与えることです。
どんなに高尚なビジョンがあっても、目の前の仕事があまり意味のない作業ばかりでは、自分が成長できるとは思えません。
日本企業が直面する問題の一つに、働く人たちのキャリア自律が不十分なことがあります。
キャリア自律とは、自らの仕事の意義を見出し、現在や将来の社会のニーズや変化をとらえて目標を掲げ、主体的にキャリア開発していくことです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148088270/picture_pc_b62bc71dfe3198b1b0db8ec56573a2e3.png?width=1200)