
【おせっかい通信】#088|国債についてのアレコレ Vol.1 ~MONEY HACK!by おせっかい保険~
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
『おせっかい保険』責任者の池田です😉
今日も昨日に引き続き、保険のCMの話を(笑)
この間家に帰ってTVをつけたら
某共済系保険会社のCMがやってたんですよ、そしたらこんなこと言ってました😮
「30歳男性で死亡保障3,000万円が3,000円です!」
「30歳男性で死亡保障3,000万円が3,000円!?」
「やっす~い!」
思わずフフッってなっちゃいました🤣
たぶんCMとして30、3000、3000ってゴロよく言いたかったんでしょうw
まぁまずツッコミたいのは、いや安くはねえよ🤣
まぁ何をもって安いとするかは販売側や受けとり手の感じかた1つでしょうけど決して安くはないと思いますボクは
そこよりもツッコミたいのは、安さを売りにしてるとこと保障3,000万の根拠のなさです🤔
そりゃもちろん保険料安いに越したことはないです
ですが、このnoteで何回もしゃべってますが保険は将来の備えに対して足りてない費用をカバーするためのものです😌
内容ありきで決して保険料の安さが指標ではありません(もちろん全く無視はしませんよ!)
内容ありき、なんでこの保障3,000万円の根拠も全く見えてきません💦
その根拠やその人にあった内容を明らかにするためにも
ライフプランニングがぜっっったい必要なんです!!😌
CMを見て気になったりしたそこのアナタ
まずはおせっかい保険に相談してみましょう🤣
おせっかい保険では、家族を守る「かぞく保険」を提供しています!
✔️家族ができたから、保険を見直したい
✔️家族ができたから、保険を新規で考えてるけどよく分からないからとりあえず話だけ聞きたい
✔️家族ができたから、保険以外の貯蓄の方法も知っておきたいから教えて欲しい
そんな方はぜひご連絡ください!
日々お客様から保険やお金についてのご相談やご質問などをいただくので、それらをnoteにまとめていこうと思います!
何かございましたら、遠慮なくお気軽にご質問ください。6月のテーマは「MONEY HACK! by おせっかい保険」です😊
勿論テーマ以外の質問や実際に今の保険内容を診て欲しい等のお問い合わせは公式インスタやLINEでどしどし待ってます!
********
〜おせっかい保険に届いたお便り📨〜
💴結婚して子供も生まれるので将来のためにお金を貯めなきゃと漠然と考えていますが…何からしていいのかわかりません😣💦投資とかも何か怖いイメージもありますし…。お金のこと、イチから知りたいです💴
6月のテーマが「MONEY HACK!by おせっかい保険」で、前回は外貨預金についてしゃべりました!
↑このnoteで外貨預金についてしゃべってます!読んでくれるとうれしいです!😊
MONEY HACK!by おせっかい保険|聞いたことあるけど中身は知らない国債とはなんぞや?
さて前回までのおせっかい通信で、貯蓄に関する6つの金融資産のうちの「現金での貯金」と「預金」についてアレコレしゃべってきました😌
今回からは3つめ、「国債」についてアレコレしゃべっていこうと思います!
まず「国債」っていう言葉自体皆さんどうでしょう?知っていますか?🤔
言葉自体は最近もニュースなんかでよく耳にするので聞いたことはあるかなと思います
でも実際の仕組みや内容について詳しく知ってるかたはそんなにいないんじゃないかな?とおせっかい保険的には感じているので
今回はまず、国債についての基本的なことをしゃべっていって、次回に資産運用としての国債についてしゃべろうかなと思います!
ここ最近何度も言ってますが…このnoteは家族ができたりして、家族を幸せにするためのライフプランニングを1から知ってほしくてしゃべってます😌
なのでそれくらい知ってるよ!って思うかたはどうぞスルーしてください(笑)
それではいってみよう!👍
《国債の基本的な仕組みや特徴》
■国債とは
✓国債とは、国がお金を借りるときに発行する債券のことです
✓公共工事など国の運営に必要なお金や歳出財源の確保のためのお金を集めて、借用証書として国債を発行します
✓返済期限や利息などの条件は、一般的な借用証書とほぼ変わりません
■国債の特徴
✓発行体が国なので、信用力が圧倒的に高いです
✓国が破綻しない限り返済されます
✓つまり、返済がほぼ確実な相手にお金を貸して、利息分の収益を得られるのが国債による投資です
✓取引も活発なので流動性の高い債券といえます
✓日本でいう国債とは、日本政府が発行する債券(国内債)のことをいい、日本以外の国の債券を外国債券(外債)といいます
✓外債は国内債に比べて金利は高いですが、国の信頼度や経済・政治状況、金利・為替相場の影響を受けるので注意が必要です
✓固定利付国債や変動利付国債、物価連動国債などいろんな種類があります
※詳細は次回
✓国債は誰でも自由に購入できますが、一般的に個人が購入できる国債は、個人向け国債と新窓販国債の2種類となります
※詳細は次回
■国債のメリット
✓少額から運用できる
✓安全性が高い
✓購入時に手数料がかからない
■国債のデメリット
✓一定期間資金が動かせなくなる
✓インフレ時に実質価値が目減りする可能性がある
✓デフォルト(国が破綻)になると回収ができなくなる
といった感じでしょうか🤔
ちなみに安全性が高い理由として、国が破綻しない限り元本と利息は返済されますよってしゃべりましたが
実は2012年、ギリシャが債務危機になり事実上のデフォルトによってギリシャ国債を保有してた人は大きな損失となりました😣
別に不安を煽ってるわけではないんですけど、まぁ100%じゃないよってことを言いたかっただけです🙇♂️
今回はまず国債について簡単に説明をしたので、次回は実際に購入できる国債の種類や内容なんかについて詳しくしゃべっていこうと思います😉
今回はここまで!
こんな感じで、6月はマネーハックに関する情報などについてしゃべっていこうと思います!
もちろんそれ以外のことでも、聞きたいことがあったらぜひおせっかい保険のドアをノックしてみてください!
とことんおせっかいします!
それではまた😉
ライフプランニングや保険の見直しについて興味や質問がある方はお気軽におせっかい保険の公式LINEやインスタDMでお問い合わせ下さい👍
おせっかい保険についてがわかるnote
(7500文字)
おせっかい保険の公式Instagram👪
おせっかい保険の公式LINE👪
運営会社の株式会社PERVAについて💻