
心機一転、大規模なネットワークの専任者としてチャレンジしたい #転職者インタビュー
Q1:入社年月・現在の業務について自己紹介をお願いします。
2021年12月に入社しました。
現在はグループIT本部 ビジネスコアインフラ部 ネットワークインフラ室という部署のネットワークアプリケーションチームというチームに所属していて、主にネットワークに付随するサービス(DNS、NTP、ドメイン等)に関する運用や今後あるべき姿に向けた改善業務をメインで担当しています。

Q2:これまでの経歴と、パーソルへ転職を決めた理由を教えてください。
クライアントサーバ系のプログラマとして社会人をスタートした後、Web系の開発をやりたいと思い若いころに転職し、2年くらいはお客様先に常駐してWeb開発をやらせてもらえたのですが、その後は現場都合ではあったものの気づいたらインフラ業務の専任になっていました。(笑)
なおその現場での情シス→自社の情シスと長い間情報システム部門での業務を行ってきましたので、サーバーやネットワークの企画から運用に至るまでのさまざまな経験を積んでこられたのかなとは思っています。
パーソルへ転職を決めた理由は、今まで経験してきたよりもかなり大規模なネットワークの担当になれるということで、心機一転ネットワークの専任者として新たな環境でチャレンジしてみたいと思ったことと、1番の決め手は「はたらいて、笑おう。」というビジョンに共感したからです。
Q3:入社後に感じているギャップはありますか?
<ポジティブ>
部署やチームが細分化され、役割分担が明確になっている点は前職とのいい意味でのギャップだと思っています。またいろいろな分野の有識者が揃っていて、さまざまなアドバイスをもらいながら業務を推進できるところも良い点だと感じています。
<ネガティブ>
対話を重視していることから、個別の認識合わせや会議が比較的多いので、個人的な時間の作り出しが結構大変だったりします。
またネガティブとまではいきませんが、アドバイスを聞きすぎると逆に進まなくなることもあるので、その点のさじ加減も重要な気がしています。(笑)
Q4:フルリモート環境で入社した時の感想と、慣れるコツがあれば教えてください。
前職ではあまり積極的にリモート環境で業務を行ってこなかったため、入社後2日目からフルリモートという環境に置かれた際に少々戸惑いました。
ただ出社がNGというわけではなかったので、週何日かは出社して徐々にその生活に慣れるようにしました。またまずは自部署のほぼ全員に対して個別に連絡して積極的に会話する機会を設けたので、早めに周りの方を知る取り組みができたこと、併せて自分自身を知ってもらうきっかけ作りができたと思っています。
ちなみに私の経験上、仮に周りから積極的に声がかからなかったとしても、こちらから声をかけて拒否反応を示す方は全くいなかったのでその点は安心してもらえたらと思います。(笑)
Q5:今後挑戦したいことはありますか?
現在、チーム担当外ではあるものの社内ネットワークの大きなプロジェクトを担当することになり、グループ全体の重要な位置づけのインフラ基盤導入となることから、これまで以上にたくさんの人とさまざまな会話しながら成功に向けて日々チャレンジをしていきたいと思っています。またその結果「はたらいて、笑おう。」をもっともっと体感していきたいと考えています。
※所属組織や業務内容は2022年10月時点のものです。
パーソルホールディングスは、グループビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現に向け、グループ経営をともにリードする仲間を募集しています。
中途採用の詳細はこちら⇒募集職種一覧
パーソルホールディングス 採用サイトはこちら