![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113544948/rectangle_large_type_2_b7d91c360835142bf494682aafaafeb3.jpeg?width=1200)
中国の弾力鶏だんご
ベトナムのお粥、台湾のスープなどに入っているあのつみれのようなあっさりぷりぷりした肉だんごのイメージ。
なぜか魚でも豚でも牛でも同じ食感でほぼ同じ見た目と味のやつ。
中国料理店のスープに入ってるような、魚のつみれにみたいにやわらかいけど弾力のある鶏だんご。
胸肉じゃなくて鶏ひき肉でもいいけど、脂のないものを使うこと。
豚肉や牛肉でもできるが、脂のない部位をつかうこと。脂は取り除く。
脂が入ってる豚肉を使うこともある。その場合は脂20-30%。脂が入っていると多分もっとふわふわした感じになるはず?
せっかくなら安い胸肉でヘルシーに!
![](https://assets.st-note.com/img/1692195339094-l6c9AdgTA7.jpg?width=1200)
ここから先は
472字
/
6画像
¥ 100
旅行でのおやつになります