【ホロライブオリ曲おすすめ紹介】第2回:大空スバル編
「VTuberの曲なんてオタクが聴くものだ」と言った偏見によって、せっかく良い音楽が聴かれないのは本当に勿体ない、騙されたと思ってぜひ一度聴いてみてほしい、という想いのもと、大好きなホロライブのオリジナル曲の中から私の推し曲を紹介するこちらのコーナー。
第2回目は、いつも明るい元気印、ホロライブ2期生「大空スバル」さんのオススメ楽曲を紹介したいと思います。
第1回目だけで終わらず続けられた私、偉い(笑)
では早速スタートしていきましょう!
① スターライト
ボカロPでもあるトラックメーカー「DIVELA」氏が作詞・作編曲を担当、BPM200台で駆け抜けていくアップテンポなロックサウンドとキャッチーなメロディが特徴的で、初めて聴いた人も一度で魅了する疾走感が非常に気持ち良い一曲。
どんな時でも盛り上がれるようなシンプルで分かり易い曲調で人気が高く私も大好きですが、この曲の歌詞には2期生に対するスバルの強い想いが込められており、それを感じさせるフレーズが歌詞の節々に散りばめられているところも聴きどころの1つです。
例えばサビ冒頭のこちらのフレーズ、
に見られる通り、この曲では最初から最後まで、一人称に「僕ら」を使っています。
また、曲終盤のこちらのCメロ、
ホロライブリスナーの方であればすぐにピンと来るかもしませんが、こちらの歌詞では以下の通り、2期生全員の名前がモチーフとして使用されています。
これらの歌詞を踏まえると、この「スターライト」と言う曲は、これまで苦楽をともにしてきた2期生への感謝の気持ちや、これからも夢に向かって一緒に歩んでいこう、という、スバルから2期生全員に向けた”手紙”なのかもしれません。
また、そう考えると、この後、転調により更に盛り上がりを見せるラスサビ部分も、単に楽曲的な気持ち良さだけでなく、もしかしたら、2期生全員がこれからも夢や未来へ更に走り続けていくことをイメージしたDIVELAさんの”粋な”計らいなのかもしれない…と妄想が止まりません。
ちなみにこの歌詞の部分、ライブで歌唱する際は何と2期生メンバそれぞれのオリジナル曲の振付が使われていると言う徹底ぶりで、スバルの気持ちや2期生の絆を想うと、単に「明るくてノリが良い名曲」と言う言葉だけでは決して片付けられない、最高に”エモい”曲だなぁ…としみじみ感じております。
と、ここまで楽曲の良さを曲/歌詞の両面で考察してみましたが、大空スバルの楽曲を語る上で絶対に外せないのが「ライブパフォーマンス」です。
彼女がライブ中に放つオーラはまさに”アイドル”そのもので、一目観ただけで思わず魅了されてしまうようなカリスマ性はホロライブの中でも屈指ではないか、と私は思っています。
大空スバルが本来より持つ快活なキャラクターを武器に魅せる全力のダンスパフォーマンスと、その中で垣間見える可愛らしさ/アイドルらしさは何とも堪らなく魅力的で、普段のYouTube配信で見せるおもしろキャラとのギャップも相まってつい引き込まれしまうこの感覚、スバ友(スバルのファンネーム)の気持ちが良く理解できます。
私自身、スバ友と言うわけではありませんが、この「スターライト」が大好きになったのはスバルのライブを観たことがきっかけです。
その前からも曲自体は聴いており勿論好きではありましたが、もしライブパフォーマンスを観ていなかったらここまでこの曲を推すことはなかっただろうと思っています。
ですので、一度でも良いのでスバルのライブパフォーマンスとともに「スターライト」を聴いて頂くと、この曲の魅力により気付けるであろうと思います。
ステージ上で眩く光り輝く彼女の姿はまさに”スターライト”そのもの。ぜひ一度ご覧ください。
と言うことで気付けば、”大空スバルの楽曲紹介”ではなく、単に”大空スバルの楽曲「スターライト」紹介”になってしまい…他のスバル曲も紹介したいところですがボリューム的に本日はここまでとさせてください💦
今回も長文/駄文にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m