見出し画像

ラ・リーガ 第30節 セルタvsレアル・マドリー 徹底レビュー

みなさん、こんにちは。ショーンです。

今回は現地時間4月2日 18:30キックオフの『セルタvsレアル・マドリー』の深掘りレビューをしていきます! 


細かく、忖度なしで斬り込んでいきますので最後までお楽しみください!


長くなるのでトピックごとに分けておきますので、気になる項目だけでも読んでいただけると助かります!

①はじめに…

今回僕はリアルタイムはミュートで見て、その後DAZNで実況、解説をつけて計2回フルタイムで視聴しました。




②今回のゲームのに向けての見どころ、欠場選手

・アンチェロッティがコロナ陽性で不在

・11位(セルタ)と首位(マドリー)の対決

・直接対決で公式戦ここ11試合セルタはマドリーに勝利なし

・セルタはホームここ6試合無敗

・欠場選手

☆セルタ(ホーム)

ウーゴマージョ


☆レアル・マドリー(アウェイ) 

アザール、イスコ、ヨヴィッチ、ミゲル




③両チームのスタメン予想と実際のスタメン



☆セルタ

・アンカーはタピアではなくベルトラン!
・システムは基本4-1-3-2で4-4-2や4-2-3-1にも!
・ミナ→ガリャルド、アラウホ→ムリージョ


☆レアル・マドリー

・前節からベンゼマとメンディがスタメン復帰!
・カルバハルではなくバスケス!
・右ウイングもロドリゴではなくアセンシオ!





④選手個々の点数と評価(10点満点)

☆セルタ

《スタメン》

GK
ディトゥーロ(8.0)
・48分のビッグセーブや64分のベンゼマのペナルティセーブなどチームを救うプレーを見せた!
・セルタの得点シーンのフィード以外は基本的にズレていたので配球は改善が必要。

DF
ケヴィン・バスケス(7.0)
・ヴィニ相手にファウル気味ながらも強めのプレスをかけてチャレンジしていたのは好印象!
・メンディのペナルティの場面に関しては足はかかってなかったと思うので不運だった。


エイドゥー(7.0)
・中盤に差し込む楔のパスは正確で素晴らしかった!
・ただ、たまにマークがズレたり少し不安な部分が残った。(前半のベンゼマのヘッドのシーンとか…)


ムリージョ(6.5)
・ラインの統制やハビ・ガランの裏のスペースのカバーリングは見事だった!
・57分のPK献上に関しては、世界トップレベルのリーグでやっているとは思えない酷すぎる守備対応だった。


ハビ・ガラン(8.5)
・そこまで回数は多くなかったが、後半にスペースができてから、得意の突破からのクロスは光った!
・アシストも素晴らしかったし、守備においても持ち前のハードワークでアセンシオを苦しめた!

MF
ベルトラン(7.0)。→【72分、タピア】
・デニス・スアレスとの連携や上下交代に関してはすごく良かった!
・そこまで目立つプレーはなく、もう少しインパクトを残したかった。

ブライス・メンデス(7.5)→【81分、ピネダ】
・常にハードワークをし、ポジションに捉われないでピッチ全体を走り回った!
・得点シーンでのおとりは素晴らしかった!
・ただ、ロングパスの精度に関しては長年の課題だ。


デニス・スアレス(9.0)⭐️MOM⭐️
・ビルドアップの参加、配球、ロングシュート、ハードワーク、中盤からの飛び出しなど全てにおいて、いうことない活躍だった!
・前半に関しても、6.4kmの走行距離で両チームトップだった!


ノリート(8.0)→【72分、サンティ・ミナ】
・ガリャルドの取り消された得点の場面もノリートらしい切り返しと、素晴らしいクロスを見せた!
・終始強度の高いプレスで相手を追い込んだ!
・PK献上の場面は正直不運に感じたが、印象の悪いプレーをしてしまったのは良くない。

FW
イアゴ・アスパス(7.5)
・中盤に降りてきて、ボールを受けての攻撃参加は今日も光った!
・ただ、今日はついてないのかシュートが入る気配がしなかった。


ガリャルド(5.5)→【60分、チェルビ】
・前半は得点を取り消される場面以外はほぼ消えていた。
・アスパスの負担を減らすためにも、もう少し前線で決定機を作ってほしい。




☆レアル・マドリー

《スタメン》

GK
クルトワ(9.0)
・アスパスのFKの場面は素晴らしかった!他のキーパーなら指先で触っていたと思うので、入っていた可能性も…
・今日も普段ほど多くはなかったが、クルトワのセーブにマドリーは助けられた!

DF
ルーカス・バスケス(6.5)→【61分、カルバハル】
・得意の攻守でのハードワークやアセンシオに通したパスは判断よかった!
・全体的に孤立していた印象。中々思い通りに行かなかったのかも…


ミリトン(8.5)→【85分、ナチョ】
・インターセプトを常に伺い、数々の相手のチャンスの芽を摘み取ったのは良かった!
・ペナルティに関しても難しい部分だったが、相手の足がくるのを想定しての転倒は流石!


アラバ(6.5)
・メンディの空いたスペースのカバーリングは流石!
・ただ、前節のクラシコから本調子じゃないのか、フワッとプレーしてる感じが気になる。


メンディー(7.0)
・怪我明けにしては良かったし、マドリーの追加点のPK獲得も素晴らしかった!
・アラバ同様、本調子じゃない感も否めなかった。

MF
カゼミロ(8.0)
・いつもより攻撃参加多めで、顔出しや配球も良かった!
・守備強度は流石だが、デニス・スアレスの対応には少し苦労した。


モドリッチ(7.0)→【74分、バルベルデ】
・後半はいつも通りのプレーを見せ、48分には強烈なミドルを放った!
・前半は少し下がり気味で、良さゼロ。ノリートに手を焼いた。


クロース(7.5)→【85分、ダニ・セバージョス】
・相変わらずの素晴らしいロングフィードや節々のボールキープでは格の違いを見せた!
・ただ、決定機につながるような絶妙なスルーパスなどは見せられなかった。

FW
アセンシオ(7.0)→【61分、ロドリゴ】
・地味なプレーでの貢献度は流石!
・28分のラストパスや、守備面ではチームを助けた!
・バスケス同様、孤立してる場面も多く、中々チャンスに絡めなかった。


ベンゼマ(9.0)
・流石はエース!復帰戦でPKとはいえ、ドブレーテの活躍!
・中盤の中継役もこなし、マドリーの攻撃を牽引した!
・ただ64分のPKも決めて、もう少し楽にゲームを進めたかった。

ヴィニシウス(7.5)
・アセンシオ同様、守備面での活躍が目立った!
・少ない攻撃シーンでも、流石の身のこなしでチャンスを演出。
・しかし、守備面においてはイージーなファウルが目立つため、時には命取りになることがありそう。





⑤レフェリーの評価

主審:ゴンザレス・フエルテス
VAR:クアドラ・フェルナンデス

マドリーのミリトンが倒された場面も後ろからノリートの足は挟まってるし、印象は良くないと思う。

そしてガリャルドのヘディングのシーンもアラバが追いつけたかもしれないし、不可能だったかも知れないと言う場面だったのでオフサイドを取られてもしょうがない。

ただ、69分のベンゼマの2点目に関してはファウルじゃなかったと思うし、VARでせめて確認して欲しかった。

セルタとしては文句の言いたくなる場面が幾つかあったが、どちらにも見える場面での判定もあった為、不運ではあるが誤審ばかりとは言い切れない。

反対に、マドリーもミリトンのシュートやカゼミロのタックルで不運な場面もあったので、お互い様な気が…






⑥今回のベストプレー

後半7分、セルタ同点の場面のブライス・メンデスの見事な引き付け!

アラバを引き連れて、ノリートにスペースと得点チャンスをプレゼントした!





⑦今回のゲームのまとめ

☆セルタ

・上記のようにも文句の言いたくなるゲームだったとは思う。
・内容も悪くなかったし、勝てる可能性も十分にあったと思う。
・ただ、このようなゲームでポイントが取れないから、今の順位にいるような気もする。



☆レアル・マドリー

・クラシコ大敗後に、監督もコロナ陽性の中、アウェイの難しいゲームで3ポイント取ってくるあたり流石!
・疲労や不調を感じる選手もいるが、嫌な流れを止められたのは大きい。



⑧最後に


本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

今後も深くスペインサッカーを中心に取り上げていきますのでよろしくお願いします!

感想、ブログテーマに関してご意見ありましたら下記Twitter DMまでお願いします!


☆筆者Twitter

https://twitter.com/sean_cule?s=20&t=nxt5rJ6gRwBY1GQMJnwR4g


⚽️Twitterではバルサの最新情報はもちろん、フォロワーの方とのサッカー談義(LINE通話やDMなどで!)試合速報や各国の移籍情報、抽選会速報、ブログ企画募集など、深く交流しているので、よかったらチェックしてみてください!!


☆森田さんオンラインサロン『フットボレロスの集い』


☆オンラインサロン詳細



             2022.4.3 ショーン

いいなと思ったら応援しよう!

森田泰史のフットボレロスの集い
購入&サポート、いつもありがとうございます! とても嬉しいです。 いただいたお金は、活動費と取材費に使わせていただきます。