
チケットショップKAZU11
おだかずや/KAZU11のチケットのすべてがここから買えます。
KAZUの芝居はすべて面白さ保証つき。ぜひ見に来てください。
春・1968

昨年2月のロシアのウクライナ侵略開始から、そろそろ1年になります。
この作品は、この問題に対して演劇人として何かできることはないかと考えて、昨年5月に上演したもの。平和を守るためにたたかうとはどういうことか、考えてみました。
ウクライナの若き新聞記者であるセルゲイ・スタニエクは、チェコにやってきた。1968年のソ連のチェコ侵攻を知る人物であり、祖父の親友でもあったイヴァン・ルスナークに会うために。そして現在のウクライナ問題解決のヒントを得るために。セルゲイに対してルスナークが語ったのは・・・
1月21日㈯13:00 2月4日㈯17:30
@APOC_theater
1500円
劇場公演は終わりましたが、配信を販売中です。一度チケット(1000円)を買うと、配信期間中はいつでも、何度でもご覧いただけるというスグレモノのチケットです。
ぜひご覧ください!
https://apoctheater.buyshop.jp/items/68588651
季節が染める色にさえ

Periodista創設以来、KAZUはインプロと社会派演劇にこだわって芝居を作ってきました。ところが今年の「演劇的な一日」の統一テーマは「えんじょい!」お堅い社会派演劇をやってる場合ではありません(笑)そこである方の手法「私小説から一人芝居を作る」で新作の一人芝居を作ってみました。
無料ですので、ぜひお越しください!
2月11日(祝)10:00AM
@南大塚ホール
無料(要予約↑)
早朝芝居になりますが、これが文字通り「演劇的な一日」のスタート。
一日中楽しめます。他の公演も、ぜひご予約ください!↓
マスターピース

KAZUの師匠である忍翔氏とのインプロ(即興演劇)ショー。台本の無いところから1時間の物語を作ります。
「マスターピース」(マイスターヴェルク)とは中世のドイツのギルド(職人組合)で、弟子が一人前の職人になれたかどうか、親方にみてもらうために提出する試験作品のこと。これで一人前として認められると、ギルドのメンバーとして親方から推薦されプロの職人としての生活が始まります。
インプロを始めて5年が経過したKAZUは、果たして一人前のインプロバイザーとして認められるのか? ぜひ見届けてください!
2月23日(祝)15:00 @江古田兎亭 2500円(学生1000円)
ご予約:https://www.quartet-online.net/ticket/periodista44