【医療・薬物治療】アセトアミノフェンで胃腸障害?
アセトアミノフェン
商品名:カロナール(錠剤)やアンヒバ(坐剤)、アセリオ(点滴)
鎮痛剤や解熱剤として使用する薬ですが、胃薬とセットの処方をよく目にします。
あれ?アセトアミノフェンって胃腸障害ありましたっけ?
簡単にアセトアミノフェンとNSAIDsの違いをまとめます。
すごくざっくりしていますが、大体こんな感じのはず。
なぜ、アセトアミノフェンにも胃薬が必要と思われているのか。
推測ですが、
①「痛み止めは胃が荒れやすいんでしょ」
②「添付文書に書いてある」
…
作用機序から、アセトアミノフェンには胃薬は要りません!
上記の処方理由なら、ポリファーマシーや服用薬剤調整支援のために、削除する薬剤の候補です。
もし、アセトアミノフェンに新しい作用機序が判明していたら
教えてください。
疼痛コントロール頑張りましょう!