
おひつじ座(先日の皆既月食と天王星食の起きた場所)
日本時間の11月8日19:16に皆既月食がありました。また、珍しいことに皆既月食中に月が天王星を隠す天王星食が起きた地域もあり、かなり注目された天文現象でしたが、皆様はご覧になれたでしょうか。
私は当日かなり忙しく、カメラで撮影している天王星をプロジェクターを使って壁にうつし、記録をとりつつ皆様にも見ていただく、という初の試みが大成功だったので、さすが革新の星天王星!と思いました。
皆既月食が起きたのは誕生日の星座の一つおひつじ座のあたりで、今回はたまたまそこに天王星もいたため、月が天王星を隠すという現象も同時におきました。
今年は、地球全体で見た時の他の地域での天王星食はすでに何度か起きてましたが、明るい月に対し、目で見えるかどうかという天王星が隠される現象は普段は観察が難しく、それほど注目されなかったと思います。
日本では皆既月食中であったため、月がいい目印になり、天王星の場所が分かりやすくなった、そして月が暗いため隠される様子も望遠鏡などでなら観察できたという実にいいチャンスでした。

おひつじ座自体、明るい星を持っていない(2等星が1つ、3等星が1つ、あとはもっと暗い)ので、月の近くに星を見つけた方はきっとおひつじ座の星を見つけています。海を飛んでわたり、兄妹を助けた金の毛皮を持つ羊がガイドしてくれた珍しい現象を皆様も楽しまれていたならばいいなと思います。(なお、今年は天王星を見つけた天文学者ハーシェル没後200年です)
ミツマチヨシコ
2002年から活動中の切り絵作家。水彩、漫画、動画なども作る。
作風はノスタルジック。ファンタジーとバンプオブチキンをこよなく愛している。
内なる宇宙をこの世界に持ち出し、未知なる外宇宙に思いをはせる日々。
2022年 11月号より