![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20646844/rectangle_large_type_2_018cafbde7464ebaf15dc716da0fd895.png?width=1200)
変わりたい?変わりたくない?
人は意外と、"変わりたい"と思っていない生き物なんだな。と最近思う。彼氏と1年以上は続かず、同棲も3日で終わってしまう、とか、自分の期待に応えてくれない彼氏の愚痴とかを友人からきいてそう感じた。
以下は決して、友人をマウンティングしたいわけではないけれど。
私は結構、自分て変えられるものだと思っている。そう思わないと、私の人生はやりきれない。
自分を変えようとせずにピッタリの相手を待ったり、探し続ける。自分が変わらないのに、相手がすること、言動に対して不満やグチだけをいっても何も始まらないと思う。ムダなことを繰り返すのは美しくない。
周りは変わってくれない。変えることなんてできない。
だから自分がもがいて変われば、きっと良い方向へ好転する。そう信じて自分で努力するしか無い。努力というのは、セミナーは要注意するとして、自己啓発の本を読んだり、認知行動療法を受けてみたり。
認知行動療法は、日本でいう”メンヘラ"な人だけが受けるものではない。アメリカでは相談しに行く感覚で行う人も多いらしい。(と、担当してくれた臨床心理士の先生が言っていた)
最初に書いた彼氏の愚痴を言う友人におすすめしてみたけど、特に何もしていないみたいだった。いうほど、変わりたいと思って、自身の内面に興味を持つ人は少ないのだと思う。
あとは、困ったり悩んだりしたときに「じゃあ、どうするか?」と考えるのもおすすめです。
少しでも解決するために・好転させるためにどうするか?
を考えると、思考がクリアになり、うだうだと悩まなくて済みます。
最近、グチをきくことが少し多かった気がして。
通りすがりの方に、たまたまでも読んでもらえたらなと思って書きました。
#日記 , #エッセイ , #コラム , #ブログ , #日常 , #人生 , #つぶやき , #ひとりごと , #生き方 , #東京 , #雑記 , #30代 , #ライフスタイル , #美意識 , #美意識クリエイター , #フリーランス , #ライター , #ライター志望 , #ネガティブ , #ポジティブ