![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26900659/rectangle_large_type_2_82742c297f299d37c41e5c4cd9c83c19.jpg?width=1200)
最近気にかけていること。
自分の意見をいいつつも、相手が楽しめる発言の方法ってどんなのかな、と最近考えている。
というのも、新しい部長とWEB面談を行なった際に
「ぺぷ子さんは仕事の中の会話で、~するべき、とかが多い気がする。世間一般の答えじゃなくって、自分がどうしたいか考えて。これが必要だからやりますっていう報告してほしい。」
と言われた。無理難題である。
中学生のときから、自分自身の考えをいうと全員に変な顔をされるので、ずっと言うのを我慢して生きてきた。ことに気がついた。
自分の意見を伝えるのってそんな大事なことなのか?
学校でも職場でも、それらしいことを言えば、変な顔されない、し、(twitterでは割と好きなこと言っていますが。)
自分の考えを押し通そうとするような、面倒くさい人にはなりたくない。だから、私は黙っていて、みんながいいと思っている意見でその場がまとまればそれでいい、と思っていた。今も思っている。
自分の意見が言えるようになったら、なにか変わるのかな?
"自分を変えたい症候群"の私は、自分の意見を言えるようになってみたい、と思い始めてしまった。
それで、最近はまず愚痴のようなネガティブなことや、批判的なことを口にしないように気をつけている。自分の意見を伝えるときに、ちゃんときいてもらいたいから。
でも愚痴っぽくなってしまう。結構、日々のツィートを振り返ってみても、特段面白いことは言えず、ネガティブなこと、今日したことなどをただ羅列するだけ、なことが多い。笑
例えば、
今日はちょっとお出かけしたいな、、、🤔
— ぺぷ子 (@blotpinkp) May 24, 2020
いや、お出かけすれば?!
今自分で見返しても、どうぞご勝手にという感じである。
その他、
私、友達少ない理由最近わかったんだ
— ぺぷ子 (@blotpinkp) May 22, 2020
お、これはいいじゃん、なんでなんで?ってなる。
女子特有の、「私、〇〇だからさ…」ていう発言に「そんなことないよ~」て類のコメントをすることや、「髪切りました~😊」っていうツイートに「まって、ヘアスタイルも似合うし、絶世の美女なんだけど😊✨」とか盛り200%のコメントを残すのがダルい。
— ぺぷ子 (@blotpinkp) May 22, 2020
あ、ああ…そうですか。(オチなし)
見る人が得になるようなことを考えてつぶやけばいいのかな、とも考えたりする。面白かったり、ためにならないと、見ててもなにも意味がないから。
公共の場で自分の意見を言わなくなってから15年以上。
なかなか、すぐ実現は難しいものですね。
職場のPCより。
#日記 , #エッセイ , #コラム , #ブログ , #日常 , #人生 , #つぶやき , #ひとりごと , #生き方 , #東京 , #雑記 , #30代 , #ライフスタイル , #恋愛 , #失恋 , #出会い , #恋 , #美意識 , #美意識クリエイター , #フリーランス , #ライター , #ライター志望 , #ネガティブ , #ポジティブ