![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167104795/rectangle_large_type_2_e6ded3a7b5588282ce099fe1efb41dd2.png?width=1200)
誕生日おめでとうを言わない家族
先週、約一ヶ月ぶりに湯船に浸かった。
お風呂に浸かるって、こんなに幸せなんだと実感。
オキシトシンがぶわぁっと脳に広がる。
しあわせ〜と声に出す。
と同時に、湯船で話しかける相手がいないことに気がつく。
ボーイのために貼った世界地図と日本地図を交互に眺めながら、
大きなお腹を摩ったり、ツンツンしながら
どこに旅行に行こうかねと毎晩話しかけていたのが、
今ではさみしそうに小さく萎んでいる。
1人のお風呂だ。
なんか、さみしい!!!
一緒に過ごしたのが幻だったかのように、
ベビビがこの世に解き放たれてしまった!!!
先月、無事に出産を終え、我が家にベビ子がやってきた。
ものすごくかわいい。
まずはそれに尽きる。
赤ちゃんって
特に産まれたて、新生児とか乳児って、
そんなに触れないじゃない?
でも、我が子だから触り放題。
身体中ぷにぷにしても、怒られない。
触り放題の赤ちゃんを手に入れた感じ。
私の心の変化は、思ったほどない気がする。
この子のために、人生を捧ぐ!!!
的な感情は、まだよくわからない。
ただ、かわいい。
泣いてる、おっぱいあげなきゃ。
泣いてる、おむつ替えなきゃ。
うんち、臭い!!!!
まだ泣いてる、寝てくれ〜。
寝てる、かわいい。
ベビ子が静かに寝てるとき、
産んだことを忘れる。
忘れることあるんだと自分でもびっくり。
これが生後一ヶ月のいま。
昨日、クリスマスイブは私の誕生日。
母が私を産んだ歳になった。
そして私も母になった。
朝起きて、ベビ子に
『お母さん今日誕生日なんだよ〜』と言っても、
おめでとうは返ってこない。
家族なのに!!
私におめでとうを言わない家族がいるなんて!!
また不思議な気分。
赤ちゃん、産んでみたかった。
赤ちゃん、育ててみたかった。
それが叶った。
でもここからだった。
ここから始まった感、すごい。
私は子育てできるのか、、?
今は何とかできている、、?
ベビ子が生まれる前、継子ボーイ(小6)に、
三人で育てる、あなたは戦力だ
と日々伝えていた。
そして昨日ボーイからのバースデーカードにこう書いてあった。
『ベビ子ちゃん産まれて大変かもだけど、三人でがんばろう』
嬉しかった。
がんばってね
じゃなくて、
がんばろう
だった。
ボーイもがんばってる。
この前助産師さんが自宅に来てくれたとき、
2人目だから大丈夫ですねって言われて
慌てて否定。
あぶない。
12年ぶりの出産だと思われたら困る。
初産だし、旦那としくんもボーイのときは里帰り出産で新生児期を知らないので、
わからないことや不安なことをいろいろと相談。
ボーイもベビ子を可愛がっていると話すと
助産師さんも高校生の息子がいるとのこと。
『赤ちゃん返りはいくつになってもしますよ
あと思春期男子も喃語しか話さなくなるからね』
そうなんだ。
ボーイも『あ〜』とか『ん〜』しか言わなくなるんだ。
知らなかった。
ベビ子のいい話し相手になりそうだ。