見出し画像

【Pepoメンバー紹介 Vol.3】IT業界未経験・新潟を離れる前提でPepoへ入社、ディレクター本間へのインタビュー

Pepoの社員インタビュー企画。今回は、2022年4月にディレクターとして入社した本間さんにインタビュー。

◆本間恵美子(ほんま・えみこ)
【プロフィール】
新潟県出身。現在は山々に囲まれる長野県松本市在中。
1児のママ。趣味はゆるい知育、ゆるい貯蓄。息子が2歳から大相撲にハマったことをきっかけに、大相撲観戦が最近の楽しみ。
【経歴】
東京の大学を卒業後、Uターン就職で新潟へ、大学職員として約9年間大学広報から入試実施まで学生募集に関する業務に幅広く従事し、2022年4月に営業・IT未経験でPepoに入社。
2023年からは長野県松本市に移住し、フルリモートでディレクター兼広報を担う。


Pepoではどんなことをしていますか?

お客様の要件の聞き取りやご提案、システムを納品するまでのタスクやスケジュール管理、仕様のテストなど、プロジェクト成功に向けてのディレクション業務を中心に行っています。
とはいえ、まだまだ小さな会社ですので、営業や広報に関わることなど幅広く携わっています。

転職しようと思った理由は?

前職では、大学職員として大学広報や大学入試など学生募集全般に携わっていましたのですが、コロナが流行しだした2020年、大学も様々な対応に追われる中で、ある課題に対してSaasを導入するプロジェクトを任されました。時間も限られた失敗の許されない案件であったため、正直かなり不安だったんですが、そのサービスの担当者の方が、ほぼ毎日連絡を取り合いながらプロジェクト成功に全力で支援してくたんです。
おかげでプロジェクトも無事成功、私も「私も課題解決型の支援ができる力を身につけたい。」と思うようになり、IT業界への転職を意識しはじめました。

2022年12月まで新潟のオフィスで過ごしました!

Pepoに入社しようと思った理由は?

IT企業でかつ課題解決型のサービスを提供している企業を中心にリサーチする中で、ノーコード・ローコード開発に興味を持ち始めました。ただ、私自身IT未経験、営業未経験という立場もあり、なかなか合致する企業は見当たりませんでした。
そんな中、代表のTwitterで、新潟でローコードでシステム開発しているPepoの存在を知り、社員募集しないかな~なんてしばらく眺めていたんです。すると「社員を募集します」というツイートが…!「わ!すごいタイミングだ!」と思い、すぐにエントリー。

しかし、同じタイミングで、夫の仕事の都合で新潟を離れることが決まりました。家族へ相談のうえ、「1年新潟に残って勉強するので、1年後フルリモートで働かせてください!」と面接で相談したんです。すると、「県外でも働ける環境をつくれるならOK」とのことで採用いただけることに…!
わたしも、絶対にこの1年会社のために働ける知識や技術を身につけよう!と思い、入社を決意しました。

フルリモートで働いてみてどうですか?

実際には約9カ月間事務所で働き、2023年1月から長野県へ移住、自宅で勤務がスタートしました。新潟では、まだまだフルリモート環境を提供している会社はないので、本当にありがたいです。

一番の課題は「コミュニケーション」だと思うのですが、代表からは「10分後ちょっとMTGいいですか?」と声を掛けられる「慣れ」が大事と言われていたので、新潟での最後の2カ月は、週に2日間のリモート勤務でフルリモートの練習をさせてもらいました。
この期間のおかげで、移住した後も特に不便を感じることがなく仕事ができています。

松本市の冬は新潟と違って晴れの日が多い!冬に公園へ行けることに感動しています。

FileMakerを初めて触ったときの感想は?

前職では、Excelで大量の関数・大量のファイルデータを扱った業務が多かったので、それを全部まとめることができるFileMakerに「魔法のようだな~」と日々感銘を受けてます。
DXの推進が叫ばれている中、それでもパッケージシステムでは対応できずに膨大な量の情報をアナログ管理で頑張っている現場はまだまだあると思うので、「FileMakerなら解決できるよ!」と心から教えてあげたいです。

IT業界未経験とのことですが、入社して大変に感じたことは?

IT用語!!知らない単語がでてきたら、まずはGoogle先生に聞いています(笑)。
あとは、お客様の業務の理解ですね。病院・クリニック、建設業や製造業、大学等の教育事業など、さまざまな業種・職種のお客様がおり、同じ業種だとしても企業それぞれ業務が異なります。FileMakerでその業務システムを開発するということは、お客様の業界のことはもちろんのこと、日々の仕事をどうやっているのか理解しなければならなりません。
この業務理解をパッとできればいいのですが、まだまだ経験値が足らずにすぐに理解できないことが多々あります…。ただ、ここを怠るとより良い提案にはつながらないので、今は時間をかけてでも調べて、わからないことはお客様に正確に聞くよう気を付けています。

仕事で心がけていることはなんですか?

お客様がシステムを使うイメージを膨らませて案件に携わるようにしています。そのため、少しでも違和感を感じたことは、細かな機能やデザイン改善を、エンジニアへリクエスト。もちろん、予算やスケジュールにも関わってきますので、すべて叶えるのは難しいこともありますが、「自分がお客様の立場で使うとどう感じるか」を常に自分に問うようにしています。

今後の目標を教えてください!

今は、「知識をためる」フェーズなので、なるべくいろんな案件に関わり知識や経験値を積み、お客様に寄り添ったサポートができるようになりたいです。そして、色んな業種の方々に「Pepoに頼めば何とか解決してくれる!」みたいな存在なっていきたいですね。

ーありがとうございました!

この企画はわたくし本間の持ち込み企画なので、執筆もわたしです。まだまだ頼りなさがありますが、頑張ります!


弊社ではFileMakerを主軸としたシステム開発で、業務の課題改善をサポートしています。「複数のシステムを一元化させたい」「今Excelでやっている業務の管理を少しでも楽にできないかな?」など、小さなことでも結構です。お気軽にお問合せください。

また、弊社では開発エンジニアを募集中です!
カジュアル面談も受付しているので、お気軽にご連絡ください。

この記事が参加している募集