
Photo by
nasigorendayo
施設の謳い文句。「利用者様1人ひとりに寄り添った介護を行う」についての独り言。
「利用者様1人ひとりに寄り添った介護を行う」とは本当に可能なのか。
介護の現場は、全ての入居者様を尊重しようと言われているが、そうも言ってられない。
全ての利用者様全員を尊重しようとすると、現場にいる職員の身が持たないだろう。色々現場がカオス化し、利用者様含め職員全員が「家に帰りたい」と願うと思う。
かといって、職員都合で利用者様を介護するにも問題がある。一歩間違えたら「虐待」にあたる。
利用者様と職員の「尊重」のバランスが難しい。施設は、利用者様と職員を尊重しなければならないからだ。
利用者様を尊重しなければ虐待。職員を尊重しなれけば離職・退職。
「利用者様1人ひとりに寄り添った介護を行う」のであれば職員はどうなのか。「尊重」されているのだろうか。
利用者様と職員が「尊重」されている施設。実際に見てみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
