![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102070949/rectangle_large_type_2_dac6667a9f306e53f5821717f4280b88.png?width=1200)
Photo by
4696a4bis
「マジレス」「叱る」が無くなると、成長機会が失われて格差がより広がる話
私は複数の企業でアドバイザーをやらせてもらっています。
そこの社員の方のお悩み相談を受ける機会があるのですが、とりわけ多いのが「人間関係」に関すること。
「人間関係」のなかで特に多いのが「上司や先輩が尊敬できない」というものです。
よくよく話を聞くと、上司と部下のコミュニケーションが少なく、チャットで
上司「これいつまでにやっておいて」
部下「承知しました」
という必要最低限のやり取りで、それ以外のコミュニケーションが無い、という状況。
上司というのは、過去に何かしらの実績が評価されたり、人より秀でた能力を認められた結果、昇進しているはずなので、部下の仕事に対して、思うところがあるはずなのに、必要最低限のコミュニケーションで終わってしまう。
これの原因はただ1つ
ここから先は
1,571字
この記事のみ
¥
150
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?