確率精神byゴッドフィールド

(未完成です)
ゴッドフィールドはその性質上、ほぼギャンブルです。一瞬で勝つ時もあれば一瞬で負ける時もあります

しかし、それぞれの確率や期待値を知ることによりリスクをできる限り低くして負けないような立ち回りをすることは可能です。

ここでは基本的な立ち回りの解説ではなく、確率や期待値に基づいてどのような立ち回りをするのがベストなのかについて解説やぁりましょう❗❗


カードの確率

カードの枚数は237枚である。n/500ってのはあくまで確率

武器確率 181/500 (36.2%)

属性武器は全て 1/500


防具確率 147/500 (29.4%)

指輪は全て 1/500
虹のカーテンは 3/500


取引確率 60/500 (12%)

3つあるがそれぞれ 20/500

アイテム 82/500 (16.4%)

HPとMP回復はどちらも 25/500
内訳は、出やすい順に 12,8,4,1/500


奇跡確率 30/500 (6%)

それぞれ 1/500


初期手札におけるドロー率

初期手札において、それぞれのカードの確率に基づき、特定のカードが少なくとも1枚は出る確率はこれである


まあ、高望みは良くないよね!!!!!としか言えない結果だね。やる意味あったか❓️

また、ジャンル別でカードが出る確率は、

こんな感じ。奇跡あんま出る感じなかったけど意外と出るみたい。あと、武器と防具はほぼ確定で出るみたいだね。出てこなくても困るけど

あと取引系は意外と低いね、逆にこっちは結構出るもんだと思ってた

守護神の確率

地球神と月神をのぞき、守護神が使用する技の確率は全て共通で合計は 25% 。行動率と技の確率を計算すると、

1技 7.5%

2技 6.25%

3技 5%

4技 3.75%

5技 2.5%

こんな感じ。7.5%から1.25%ずつ下がると覚えよう



手札の型

神域には手札に一定の型があると考えられる。しかしパターンあまりにも多すぎるため代表的なタイプの例を掛け合わせて考えるのが基本となる

攻撃型

攻撃カードが5枚以上のとき


防御型

防御カードが5枚以上のとき


雑貨型

雑貨カードが3枚以上あるとき


奇跡型

奇跡カードが2枚以上あるとき


購入型

買うカードが3枚以上あるとき


売却型

売るカードが3枚以上あるとき


両替型

両替カードが3枚以上あるとき


これらの手札の中で最も強いのは防御型だろう、祈るで枚数を増やせるし攻撃されてもさほど影響なしだからね
あと購入型も結構強い。手札回し+枚数巻き取りができてなかなか優秀

逆に攻撃型、売却型、両替型は弱い。自由度がなさすぎる、攻撃型はまだ強いほうかも

持っておくべき金額


価値のついているアイテム全ての値段の平均金額は約8.7円。しかし数えていてわかったこととして、こんな感じになった

10円がエグい量ある。なんかよく引くなーとは思っていたがさすがに多いわ❗❗となった。確率で言うなら12.6%、いや多すぎな?
だけど内訳を見ると昇天弓とか魔法の杖とかが入ってるから売るには使いにくいかな?とも思った

あと10円のせいで霞むけど15円も相当多い、この辺は売るでも使いやすいカードばっかりだからやばい、つまりうんち

まあ何が言いたいかって言うと、だいたい10~15円くらいあれば十分って話。それさえあれば大抵のものは買えるし、売られてもなんとかなりやすい

てかこれやってて思ったけどほぼ数Aの知識しか使ってない。初めて数Aに感謝するなどした




いいなと思ったら応援しよう!