
多言語学習をするとライバルが減っていく
私は現在、英語、フランス語、スペイン語、ラテン語、中国語、アラビア語、ヘブライ語(もちろん現代)などの言語を学習しているのですが、多言語を学習するのはメリットが大きいと思いました。
なぜなら、学習する外国語の数が多いほど、ライバルが勝手に減っていくから。
日本人の多くはTOEICで高得点を取るためにひたすら英語を勉強していますが、英語以外の言語を学習している人は少ない印象があります。
X(Twitter)を見ていても、大半の人たちが英語を勉強しています。
というか、彼らは「英語を極めてから他の言語を勉強する」みたいな考えを持っているようなので、おそらく英語以外の言語に手をつける可能性は低いと言っていいでしょう。
なぜなら、外国語を極めるというのは無理な話だから。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?